渋谷モヤイ像のふるさと 異国情緒ただよう東京のある離島を描いた漫画「海外気分を味わえます」
同じ東京と思えない雰囲気? 松鳥むう さんは国内100以上の離島を訪れていて『ちょこ旅小笠原&伊豆諸島かいてーばん』などの著書もある島旅イラストエッセイストです。数ある経験の中から「東京」
- 未分類
同じ東京と思えない雰囲気? 松鳥むう さんは国内100以上の離島を訪れていて『ちょこ旅小笠原&伊豆諸島かいてーばん』などの著書もある島旅イラストエッセイストです。数ある経験の中から「東京」
2001年開校。清瀬市にある看護師や助産師の養成機関「国立看護大学校」について、ジャーナリストの中山まち子さんが解説します。文部科学省の管轄外の大学校 大学といえば一般的に国立大学や公立大学、私立大
あなたの目には何が入ってきますか? 散歩をしていると、いろいろなものが目に入ってきます。私たちはそのほとんどを見ているつもりですが、大抵は、その人にとって興味のある特定のものしか見ていません。 例
2014年まで、銀座の一等地に昭和の香りを残す地下街がありました。その歴史について、フリーライターの猫柳蓮さんが解説します。太鼓状の道路下にあった地下街 日本有数の繁華街である銀座は、インバウンド(
昭和と令和が融合した大井町 かつて、品川区の大井町駅西口から少し歩いたところに「大井武蔵野館」という映画館がありました。 この映画館は自ら「名画座最後の砦(とりで)」をうたっており、かなりマニアッ
「火事や地震に弱い」弱点の克服 小田急電鉄の参宮橋駅(渋谷区代々木)が、2020年11月25日(水)にリニューアル工事を完了させました。コロナの影響から当初の予定より工期は遅れたものの、新装した同駅
シネコンの台頭で絶滅寸前の大型映画館。そんな大型映画館ですが、都内に今も残っているのはどこでしょうか。ミゾロギ・ダイスケさんが解説します。シネコンの台頭が生んだもの その昔、都内の繁華街には800~
ブームへの強い逆風 2021年の節分は2月2日(火)です。37年続いた2月3日から変わること、124年ぶりに2月2日になることで、話題を呼んでいます。節分と言えば昭和の頃は豆まき、今は恵方巻きですが
東京に住む20~30代の独身女性の「住みたい街」ランキングが発表されました。2位には、ちょっと意外な街もランクイン。あなたが住みたい街は何位に入っているでしょうか?上位常連の「恵比寿」を抑えて……
伊豆諸島のひとつ神津島では、極めて硬度の高い黒曜石が採掘されます。それらは石器時代、太平洋を渡り現在の静岡や千葉などの本土へ運び出された記録が残っています。荒波の大海を当時の人々はいかにして航海した
国民的漫画作品『サザエさん』のサザエさんとマスオさんがお見合いをしたのは、デパートの大食堂。そう、この場所はかつて、庶民がおめかしをして出かける立派な「行楽地」でした。昭和の懐かしい記憶とデパートの
まるで未来? バーチャルだらけの東京 コロナ禍で家から出にくくなった東京人。近年、話題を集めているバーチャルYouTuber(VTuber)が2020年も人気をさらったのは、ステイホームの効果も大き
江東区亀戸にはかつて、「大人の遊園地」と呼ばれた色街がありました。その痕跡を紀行ライターのカベルナリア吉田さんが辿ります。駅前繁華街にはホルモン屋や餃子屋がチラホラ JR総武線の亀戸駅で降り、北口(
西国分寺駅の南東側に長さ300m、幅がなんと12mもある歩道があります。いったい何でしょうか? 都内探検家の業平橋渉さんが解説します。西国分寺駅の南東にある広い歩道 西国分寺駅の南東側に長さ300m
品川に建つ、若かりし龍馬像 品川区東大井、京急線の立会川駅からほど近い一角に「坂本龍馬像」は建っています。2020年からの新型コロナ禍では、マスクを着けて感染拡大防止をアピールしているとのこと。
東京のファッションシーンを作り上げた 1990年代、「アムラー」や「シノラー」など、歌手のファッションを若者たちが真似ながら、東京を中心にひとつのファッションシーンを作り上げていく風潮がありました。
人間関係と同じくらい、悩みは切実「仲良かった姉妹が突然ケンカするようになった」 「夫とふたりきりのときには甘えるのに、私が来るとあわてて離れてしまう」 「全く心を許してくれない」 「深夜、何度も起こ
都心からJR中央線・青梅線を乗り継いで「山」というと車が必須のように感じますが、青梅市になる御岳山(みたけさん)へは車がなくても鉄道とバスで気軽に行くことができます。 新宿からですと、JR中央線で
銀座の上を走る道路でおなじみ「高速道路 = 有料」は半ば常識ですが、東京には無料の高速道路があるのをご存じでしょうか。それは、中央区を走る「東京高速道路(KK線)」です。銀座の商業施設「銀座インズ」
ほんの小さなことに気づくようになった Bara.さんは、関西出身で東京在住8年のイラストレーターです。仕事、友人関係、恋愛、将来のこと、この街に暮らす意味……。日常に立ち現れる、ふとした感情の揺らぎ