東京メトロ「大手町駅」からJR「東京駅」どう進む? 現役駅員に教えてもらいました
2019年2月10日
知る!TOKYO東京メトロ大手町駅で働く駅員さんに、JR東京駅までの行き方をじっくりレクチャーしてもらいました。
迷いたくない! 東京メトロ最大のターミナル「大手町駅」
大都会、東京のターミナル駅は極めて複雑。時に「迷宮」「ダンジョン」などとも呼ばれ、もしかして永遠に攻略できないのでは……と不安視している人も少なくないのではないでしょうか。

かくいう筆者も、東京在住歴10年以上を経過した今もなお、ターミナル駅周辺でよく迷います。なかでも難解に感じているのが、東京メトロ最大のターミナル「大手町駅」。
同駅からは、JR東京駅へ徒歩で移動することも可能と聞きます。ですが歩いている途中でふと混乱するのです。今、私はどこにいるのだろうと。新幹線に乗り遅れそうになったことも、一度や二度ではありません。
どうしたら迷わずにたどり着けるのか、教えてほしい……。そんなお願いをしたところ、なんと大手町駅での勤務歴8年という、1級駅務係 田邉 賢さんが答えてくれました。

大手町の駅員さんは1日に数十回、道を聞かれていた
「勤務中に道を聞かれることは多いです」と話す田邉さん。1日あたり数十人に道を尋ねられることもあるといいます。取材当日も、行く先々で「駅員さん!」と声がかかり、道を尋ねられていました。
単純じゃない構造の駅の説明は、もちろん単純にはいかないもの。お客さんごと、さまざまなケースがあるため、都度「このお客さんにとって最適なルートはどこなのか」「どう伝えるのがベストか」を考え、対応をしているそうです。多種多様な質問に対し、するすると回答する一方で「この年になってやっと、尋ねられたとき、どきどきしなくなりました」とも話します。
今回は下記のケースに絞って、道順を教えてもらうことにしました。
・目的地はJR東京駅
・エレベーターのない場所(階段とエスカレーターのみ)での移動を含む
2時間近くかけて、じっくりレクチャーしていただいた内容をもとに、下記の順番で解説していきたいと思います。
・まず、最初に知っておきたいこと
・東京メトロ各線ごとのJR東京駅への行き方
・迷子が不安な人に覚えておいてほしいこと
まず、最初に知っておきたい。各線ごとに異なる「大手町駅」の位置
ところで、そもそも大手町と名のつく駅でも、各線ごと、JR東京駅への近さが全く異なります……というのは、詳しい人やヘビーユーザーにとっては周知の事実なのでしょう。ですが、そうでなければ「え、同じ駅名なのに、こんなに離れているの?」と衝撃を受ける距離感なのでは。各線の位置は以下のとおりです。

JR東京駅に最も近いのは「東西線」。それ以外の大手町駅は正直なところ、近くはありません。田邉さんも「迷いやすい人には、東西線以外の大手町駅からJR東京駅へ移動することは、あまりおすすめしていないです」と話します。

ですが、東西線以外の路線には、別の駅で下車するなど、ほかの選択肢が用意されているとのこと。そんな「ほかの選択肢」の話を交えながら、次ページからは「東西線」「丸ノ内線」「半蔵門線」「千代田線」の順番で、各線の特徴と、JR東京駅への行き方を見ていきたいと思います。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画