いま再燃する「ラジオ人気」 現代の孤独に寄り添う絶妙な「距離感」とは
往年のヒット曲「Video Killed the Radio Star(ラジオ・スターの悲劇)」が発売されたのは、すでに40年以上前の1979年。時代の移り変わりとともにリスナーの減少が指摘されてき
- ライフ
往年のヒット曲「Video Killed the Radio Star(ラジオ・スターの悲劇)」が発売されたのは、すでに40年以上前の1979年。時代の移り変わりとともにリスナーの減少が指摘されてき
今では定番となったSuicaやPASMOが登場する前に、普及していた磁気式プリペイド乗車カード「イオカード」。その思い出について、フリーライターの小西マリアさんが解説します。変わりゆく駅改札の光景
押上駅から2駅目 夏の日暮れ。突然の夕立が降り出し、小説家の「わたくし」は、路地端のたばこ屋の前に立つ郵便ポストのあたりで、傘を差しました。 すると「檀那(だんな)、そこまで入れてってよ」と言い、
毎年ヒット作を出すTBS「火10」枠 2020年10月20日(火)22時からTBS系新ドラマ『この恋あたためますか?』がスタートします。主演を務めるのは、NHK連続テレビ小説『エール』にも出演してい
子どもたちの「算数・数学離れ」は本当か 近年、子どもたちの算数・数学離れを耳にすることは珍しくありません。 文部科学省が2007(平成19)年度から始めた「全国学力調査・学習状況調査」では、全国の
韓国人気ブランドが渋谷に1号店 2020年10月8日(木)、韓国発の人気セレクトショップ「ALAND(エーランド)」の日本1号店「ALAND TOKYO」(渋谷区宇田川町)が渋谷・井の頭通りにオープ
東大ブームはなぜ起こったか? このところテレビではクイズ番組「東大王」(TBS系)を始めとして、東京大学(文京区本郷)を意味する「東大」や「東大生」をタイトルにした番組をよく見かけます。発端は、20
試して分かった、「断面の魅力」 ナカムラエコさん(ペンネーム)は東京都下で夫と長男、次男の家族4人で暮らすイラストレーターです。毎日のちょっとした幸せを描くナカムラさんのアーバンライフメトロ・オリジ
錦糸町にできたニュータイプ銭湯 突然ですが、仕事帰りに寄り道はしますか? 私(ズズズ。イラストレーター、ライター)は疲れているときはすぐに家に帰りたいと思いますが、たまに気分転換でひとり飲み、映
1967年から始まった都電の廃止 荒川区の三ノ輪橋から新宿区の早稲田まで、約12kmを走る都電荒川線。2017年には「東京さくらトラム」という愛称も付きましたが、やはり荒川線という呼び方のほうが親し
ソーシャルディスタンスな散歩を満喫したら、街角の銭湯でザンブリコ――。散歩と銭湯巡りをこよなく愛するコラムニストの島本慶さんが、東京の魅力的なコースへとお連れします。第19回は、目黒区の駒場公園から
1972年のデビュー以来、第一線で活躍を続ける女優・秋吉久美子。そんな彼女の魅力について、9月刊行『秋吉久美子 調書』から作家の中川右介さんが読み解きます。「一つの時代は、時代を代表する俳優を持つべ
古参の女子教育機関 日本は明治時代に入り、西洋化の波が一気に押し寄せました。それは女子教育にも大きな変化を及ぼしました。 来日した宣教師などによってさまざまな学校が立ち上げられ、日本人の教育者も負
世田谷区岡本「富士見坂」 マスク着用の外出は、今や当たり前の作法となりました。また、以前より手洗いやうがいを意識する人も増えていることでしょう。いずれにしても換気の悪い密閉空間や密集場所、さらには密
1980年に一世を風靡したビリヤード。数年続いたブームについて、20世紀研究家の星野正子さんが解説します。プールバーとは何か「近くにプールバーができたんですよ」 「へえ、今日でも早速行ってみようか」
味ではなく「情報」として、モノではなく「物語」として、ハラではなくアタマで食べる物として――そう、まるでファッションのように次々と消費される流行の食べ物「ファッションフード」。その言葉の提唱者である
かつてマイナーだった勝どき 東京・中央区の佃から月島あたりは下町の雰囲気を残す地域と言われてきましたが、それも日々失われつつあります。佃で100年の歴史を持つ駄菓子屋「山本商店」も去る5月末に閉店し
毎年10月14日は「鉄道の日」。残念ながら2020年も「鉄道フェスティバル」は中止ですが、そんな時こそ「鉄道の父」を振り返るよいチャンスかもしれません。フリーランスライターの小川裕夫さんが解説します
海に囲まれた日本 四方を海に囲まれた日本には本州や北海道、四国と九州、沖縄本島を除くと、6847もの島があります。 そのうち、離島振興法など離島に関する法律に基づき有人とみなされているのは304島
激減する都内の喫煙所 2020年10月からたばこが値上げされ、主要銘柄はついに500円台へ突入しました。 欧米は日本円で一箱1000円以上という国も多いため、価格が高いとはまだまだ言えませんが、「