ラーメンじゃないのに二郎系? 入谷「SUN」のナポリタン【連載】東京レッツラGOGO! マグロ飯(3)
都内散歩と食べ歩きにくわしいフリーライターの下関マグロさんが、都内一押しの「マグロ飯」を紹介します。ナポリタンの提供は喫茶店が圧倒的に多い ナポリタンの本の執筆を頼まれて以来、精力的に食べ歩いていま
- グルメ
- 入谷駅
都内散歩と食べ歩きにくわしいフリーライターの下関マグロさんが、都内一押しの「マグロ飯」を紹介します。ナポリタンの提供は喫茶店が圧倒的に多い ナポリタンの本の執筆を頼まれて以来、精力的に食べ歩いていま
一般的にスマホやタブレットでの視聴時間が増えると、テレビの時間が減ると考えられますが、都内の小学生は違いました。その現実について、教育ジャーナリストの中山まち子さんが解説します。小学生の約36%はス
イラストレーターのナカムラエコさんが、やっと入れた人気タピオカ店での思わぬ災難について漫画を描きました。ともあれ、やっぱり幸せをくれるタピオカドリンク ナカムラエコさん(ペンネーム)は東京都下で夫と
大型家具や高級家具、お値段相場って一体いくらぐらいのものなんでしょう。正直、記者は知る由もありません。一生縁のないものと思っていたこれらの家具ですが、もしかしたら買えてしまうかもしれない穴場スポット
かつてカルチャーをけん引したパルコ。そんなパルコの中心地・渋谷パルコが11月22日、復活しました。地下1階のフロアにはゲイバーが出店。LGBT当事者でライター、編集者の冨田格さんがその意義などについ
去る11月22日に再オープンを果たした商業施設「渋谷パルコ」。テレビやインターネットなどのさまざまなメディアが連日その詳細を報じていますが、まだまだよく知らない、いやよく知ろうとしない「あまのじゃく
2019年11月5日(火)に施行された、旧姓を住民票やマイナンバーカードに併記できる、住民基本台帳法施行令等の一部を改正する政令。この改正がもたらすものについてアーバンライフメトロ編集部が解説します
東京の玄関口と言われる「東京駅」。2014年には開業100周年を祝い、さまざまなイベントが行われたことは記憶に新しいでしょう。そんな浪漫あふれる東京駅の歴史について、フリーランスライターの小川裕夫さ
「開かずの踏切」解消のために駅舎が高架化されたJR中央線。新たに生まれた高架下は今、若者のビジネスチャンスや地域の交流を生み出す場として変貌を遂げています。IKIGAIプロジェクト まちづくりアドバ
浅草・雷門近くにある「神谷バー」。その名物は「電気ブラン」で、ルーツとなったものが誕生したのは1882年といいますから、歴史を感じざるを得ません。そんな「神谷バー」と「電気ブラン」について都市探検家
都内散歩と食べ歩きにくわしいフリーライターの下関マグロさんが、都内一押しの「マグロ飯」を紹介します。「町中華」とは何か? 友人でフリーライターの北尾トロと町中華探検隊を結成したのは2014年のはじめ
新年度が始まると同時に設置されるコーナー 子ども向け番組を見ていると、よくランドセルのCMが流れています。新学期が始まったと思いきや、すぐに次年度向けのランドセルが宣伝され、ランドセル商戦は年々早く
昔ながらの銭湯でひとっ風呂浴びたら、歩いて馴染みの居酒屋へ――。銭湯巡りと飲み屋歩きをこよなく愛するコラムニストの島本慶さんが、東京の魅力的な銭湯と居酒屋のハシゴ歩きへお連れします。第2回は、新宿区
落語と聞くと、なんとなく敷居が高いイメージがありませんか? いやいや、そんなことないんです。落語は笑えて、泣けて、感動できる庶民の文化。落語・伝統話芸ライターの櫻庭由紀子さんが江戸にまつわる話を毎回
7月に公開され、国内外で話題となっている新海誠監督の映画『天気の子』。そんな『天気の子』に出てくる心象風景について、まち探訪家の鳴海侑さんが考察します。描かれている場所は、山手線の西側がほとんど 東
2019年4月、大塚にバー「ニュー秘宝館」がオープンしました。いったいどのようなバーなのでしょうか。ルポライターの昼間たかしさんが解説します。意外に女性人気の高い秘宝館 皆さんは「秘宝館」と聞いて、
今や東京・東側エリア屈指の人気住宅地となった、江東区・森下。戦後の高度経済成長や1964年の東京オリンピックのころには、多くの労働者で賑わいました。この街で凄惨な通り魔事件が起きたのは1981年のこ
面白かったこと、つらかったこと、自信を失ったこと、自信を取り戻したこと……すべて仕事から得たものでした。勤労感謝の日に寄せて、イラストレーターのサンさんが仕事にまつわる自身の体験を漫画に描きました。
育児をしても家事が中断されない 育児中は子どもに目も手も離せません、ですから一番欲しい家電は「目と手が離せる」製品です。 わが家の子どもたちはおんぶで家事をしようと思っても、嫌がっておんぶ紐で暴れ
仕事帰りの東京で、目にも鮮やかなイルミネーションを気軽に見られたら――そんなニーズに日本夜景オフィス代表の中村勇太さんがお答えします。いったいどこでしょうか。東京都心のイルミネーションの特徴 夜景が