サラリーマンの強い味方「立ち食いそば」は早さを売りに高度成長期に急増した
駅そばという、東京の「日常」 コロナ禍で外食産業は危機的な状況を迎え、その影響で都内でも多くの名店や老舗が閉店を余儀なくされています。ただ感染対策は次第に進み、客足も徐々に戻っている店もあるので、こ
- ライフ
駅そばという、東京の「日常」 コロナ禍で外食産業は危機的な状況を迎え、その影響で都内でも多くの名店や老舗が閉店を余儀なくされています。ただ感染対策は次第に進み、客足も徐々に戻っている店もあるので、こ
コロナ禍のマスク同様、「ズロース」が品薄になった時期があった 新型コロナウイルスは、今なお東京、日本のみならず世界を席巻しています。 ウイルスが知らず知らずのうちに人から人へ感染するといわれ、日本
2020年夏、話題を呼んだ「デコマスク」 一瞬コレはなんだろう? と思ってしまった、カラフルでキラキラした宝石のような物体。 東京を中心に全国の女子中高生の間で「アベノマスク」をデコるのがはやって
昭和60年代から議論されていた開始時期 2020年度から、小学校5年生以上で英語が新たに教科へ加わりました。国語や算数と同じように通知表に成績が載り、日本の公教育における外国語の大きな転換期になって
家系ラーメンとは何か よほどのラーメンファンでない限り、ラーメン屋の店名を事細かに覚えないと思いますが、「〇〇家」という「家」の付く店名は、皆さん街でよく目にするのではないでしょうか。 その店名の
現実世界にはどんなドラマがあったのか 2020年9月27日(日)夜に最終回を迎える話題のテレビドラマ『半沢直樹』(TBSテレビ系)は、架空の銀行「東京中央銀行」が主な舞台。 ドラマ内で「東京中央銀
都内屈指のセレブエリア セレブが多く住んでいることで知られる東京都港区。街を歩けば明らかにお金を持っていそうな人が多く歩いています。最近では「港区女子」という言葉もあるそうで、時代そうは変わらないも
「得意料理「ティッシュのおひたし」 佐久間薫さんは、東京23区の北西エリアに住む漫画家です。夫と猫3匹(黒丸・白丸・茶丸)との気ままな暮らしを紹介するアーバンライフ・オリジナル4コマ漫画。今回のテー
初秋、友人ともんじゃを食べていた 日が暮れると気温も下がり、過ごしやすい季節になりました。頬をかすめる心地良い秋の夜風が、たまには夜の東京を散歩してみようかという気持ちにさせてくれます。 その日私
都内の「鉄道のないまち」として知られる武蔵村山市。そんな同市の魅力について、まち探訪家の鳴海侑さんが解説します。なぜ鉄道がないのに「市」なのか 東京は、高密度で複雑な鉄道網が特徴的な都市です。都心部
前回の東京オリンピックが開かれた1964年pigurani(ピグラニ)さんは、服飾関係の会社で働くかたわらイラストや漫画を描くイラストレーターです。SNSでは「巡りめくるファッション史」と題した作品
私学で初の法律科を設立 東京の有名大学は、早慶(早稲田大学、慶応義塾大学)、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)など、大学群で呼ばれることが多くなっています。 そんな
始まりは1943年、発案者は京大卒の博士 中央区銀座1丁目のガス灯通り(中央通りより1本有楽町寄りの通り)を歩いていたら、レンガ造り風の昭和レトロな建物が目にとまりました。 ちょっと雰囲気がいいの
かつて「荒川放水路」と呼ばれていた荒川 この数年、日本各地で豪雨災害が起きています。もし東京で洪水が起きるとしたら、最も被害が大きくなると危惧されているのが、荒川の氾濫です。 台風19号で増水した荒
公教育の見直しは急務となっている 今期話題沸騰のドラマといえば、もちろんTBSテレビ系の『半沢直樹』。ご覧になっている人も多いことでしょう。 劇中、東京中央銀行に勤める主人公の半沢が対峙しているの
ソーシャルディスタンスな散歩を満喫したら、街角の銭湯でザンブリコ――。散歩と銭湯巡りをこよなく愛するコラムニストの島本慶さんが、東京の魅力的なコースへとお連れします。リニューアルした本連載、第3回は
さまざまな理由で日常の買い物に不便をきたす「買い物難民」問題。それは首都・東京においても例外ではありません。解決の一助となる「移動販売車」は、新宿区など23区内も巡回しています。その実態をフリーラン
何度も通った「近所の遊園地」の閉園 2020年8月31日(月)に、としまえん(練馬区向山)が閉園しました。としまえんは1926(大正15)年開園、実に100年近い歴史のあった遊園地。西武鉄道が所有し
土地とイメージが切り離された現代 渋谷にはギャルがいて、秋葉原はいわゆるオタクの街だ、というイメージを持っている人は多いと思います。 「渋谷のギャルに人気!」「オタクの聖地、秋葉原」といった表現も、
日本でおそらく最も有名な建造物、東京タワー。その2階には何があるか、皆さんご存じでしょうか。新型コロナ禍の今、「2階」がピンチを迎えているそうです。平成文化研究家の山下メロさんがリポートします。SM