今さら聞けない? 二郎や天一より「家系ラーメン」が万人受けする理由
2020年9月27日
ライフ横浜の吉村家が作り出し、現在では全国に広がる家系ラーメン。その独自の魅力について、フードライターの小野員裕さんが解説します。
家系ラーメンとは何か
よほどのラーメンファンでない限り、ラーメン屋の店名を事細かに覚えないと思いますが、「〇〇家」という「家」の付く店名は、皆さん街でよく目にするのではないでしょうか。
その店名の多くは、「横浜家系ラーメン」と言われるラーメン屋です。略して「家系」と呼ばれています。
家系は近年、東京ではJR、私鉄、地下鉄沿線の各駅にほぼ1軒あるといっても過言ではありません。私(小野員裕。フードライター)の知る限り、都内・都下でチェーン展開を行っている家系は130店舗ほどあり、個人店を含めるとさらに多くの数に上ります。ちなみに、全国規模では2000店舗とも言われています。
そんな家系ラーメンですが、主な特徴は
・薄茶色に濁ったスープ
・ストロークが短いウエーブの太麺
・燻煙(くんえん)がかかった独特な風味のチャーシュー
・ホウレン草
・大き目ののり
といったビジュアルです。

昨今のラーメンブームもあり、ラーメン屋で女性のひとり客を多く見かけるようになりました。私はテレビ番組でラーメン店を取材することが多く、同行するモデルやタレントさんたちも家系ラーメン好きな人たちが多いです。
横浜「吉村家」という名の元祖
家系の元祖は、横浜駅西口にある「家系総本山 吉村家」(横浜市)です。

吉村家は元々、JR根岸線「新杉田駅」近くで1974(昭和49)年に開業。長距離トラック運転手の間で評判となり、ここから巣立った弟子たちがさまざまな場所に店を構えたことで、全国的にその名を知られるようになりました。
私の大好きな家系は、何といっても「吉村家」です。新杉田駅にあった頃からお世話になっており、一番おいしいと思っています。そういえば、板橋にある有名なラーメン屋の店主が
「吉村家はレベルが違うね。あそこのラーメンを食べたら、ほかの店は食べられないよ」
とも言っていました。

New Article
新着記事
-
街歩きや散歩で大切なことはすべてNHK『たんけんぼくのまち』が教えてくれた
2021年4月17日
-
オリンピック選手を数多く輩出 日本初の女子体育教師養成学校「東京女子体育大学」とはどのような大学なのか
2021年4月11日
-
全校児童10人未満……群馬の田舎で育った25歳女性が「東京も地元も変わらない」と悟った理由【連載】上京女子物語(1)
2021年4月11日
-
大人気「NiziU」と『ヒプマイ』に意外な共通点 最新ヒットに欠かせない「2つの法則」とは?
2021年4月11日
-
【東京出身タレント名鑑】一発屋じゃなかった? タメ口芸人フワちゃん(八王子市)が今もテレビに出突っ張りのワケ
2021年4月11日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画