SMAPの歌詞にも登場 東京タワーの「2階」が今、開業以来のピンチを迎えている理由
2020年9月22日
知る!TOKYO日本でおそらく最も有名な建造物、東京タワー。その2階には何があるか、皆さんご存じでしょうか。新型コロナ禍の今、「2階」がピンチを迎えているそうです。平成文化研究家の山下メロさんがリポートします。
SMAPの歌詞にも登場した有名商品も
私(山下メロ。平成文化研究家)は平成の文化を「平成レトロ」と呼んで研究しており、中でも現在と大きく文化が異なる平成の初期を専門的に扱っております。
そんな平成の初期、1994(平成6)年にアイドルグループのSMAPがリリースしたシングルが「がんばりましょう」。
この曲は、バブル崩壊の影響に沈む日本へのエールともとれる歌詞になっているのですが、そこに東京タワーで昔見かけた土産物のことが出てきます。
その土産物には、「努力」と「根性」という文字が書かれていた、と。
これは、まさにザ・昭和といった土産物です。

東京タワー(港区芝公園)は1958(昭和33)年に竣工した高さ333mの電波塔。
平成の中盤には新しいタワーの建設が検討され、2008(平成20)年には東京スカイツリー(墨田区押上)が着工しました。それにより東京タワーがなくなるのでは……と噂されていましたが杞憂に終わり、令和を迎えてもなお存続しています。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画