サブカル聖地の意外な歴史 秋葉原の地名は「庶民のカン違い」から生まれていた!
アニメ・漫画など日本を代表するサブカルチャーの発信地として、世界的にも注目を集めている秋葉原。そんな秋葉原の地名の由来をご存じでしょうか。これまで数多くの歴史関連雑誌・冊子の編集を手掛けてきた編集プ
- ライフ
- 秋葉原駅
アニメ・漫画など日本を代表するサブカルチャーの発信地として、世界的にも注目を集めている秋葉原。そんな秋葉原の地名の由来をご存じでしょうか。これまで数多くの歴史関連雑誌・冊子の編集を手掛けてきた編集プ
江戸川乱歩の作品に登場する怪人二十面相。その隠れ家はいったいどこにあったのでしょうか? ライターの野村宏平さんが解説します。武蔵野の面影を残した戸山ヶ原 JR山手線の新大久保~高田馬場間の東西には、
東京に在住・在学する今どきの大学生たちは、どのような価値観を持っているのでしょうか。現役大学生が生の声をリポートする企画、今回のテーマは「コロナ禍でのアルバイトとインターンシップ事情」です。リモート
学校で定期的に行われる身体測定。そのなかでも、昭和世代にとって印象的だったのが座高測定でした。エデュケーショナルライターの日野京子さんがその歴史を解説します。身体測定の源流は神田「体操伝習所」から
オムライスとチャーハンが合体した「オムチャーハン」は町中華の裏メニューです。でもいったい何で裏メニューのままなのでしょうか?「オムチャーハン」とは何か 町中華には、メニューに載っていない「裏メニュー
東京では地下鉄ではない「普通の鉄道」も地下を走り、多くの人が利用しています。両者の違いは一体何なのでしょうか。フリーライターの小林拓矢さんが解説します。「地下鉄」と「普通の鉄道」の違い 東京の地下に
華やかできらびやかな街というイメージが強い東京。しかし、大通りから1本路地に入れば、そこには昔懐かしい住宅地が広がり、名も知らぬ人々がそれぞれの人生を生きています。今回紹介するのは、伝書バトの魅力に
多くの東京都民にとって、あんまり降りる機会のない駅「雑司が谷」。でも知れば知るほど、「次に住むなら雑司が谷かも……」とその魅力にハマってしまいそうです。一番新しい路線の、一番静かな駅 都心を結ぶ交通
殺人事件を題材にしたアナログゲーム「マーダーミステリー(Murder mystery game)」が、東京でも徐々に注目を集め始めています。新宿や渋谷、池袋、立川など、主要エリアには専門のボードゲー
昭和の匂いを感じながら常連の会話を小耳に挟み、キンキンに冷えたドリンクとボリュームたっぷりのつまみを味わう――。そんな下町の魅力についてご紹介します。下町の魅力を味わおう おしゃれなお店で飲むカクテ
2015年9月に国連総会で採択されたSDGsは近年、大きな広がりを見せています。しかしその裏にはさまざまな思いがあることも事実です。文殊リサーチワークス・リサーチャー&プランナーの中村圭さんが解説し
首都圏の大動脈・首都高。複雑に入り組んだ路線ゆえに「苦手」「走るのが不安」と思う人が少なくないようです。実際に運転するとき、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。「首都高は苦手」と言われる理
華やかできらびやかな街というイメージが強い東京。しかし、大通りから1本路地に入れば、そこには昔懐かしい住宅地が広がり、名も知らぬ人々がそれぞれの人生を生きています。今回紹介するのは、かつて大田区の駅
クリスマスにひとりぼっちでも大丈夫! 都内で開催されるおひとりさまにぴったりなイルミネーションを紹介します。「地味イルミネーション」とは何か 2021年もあっという間に過ぎ、クリスマスシーズンが到来
もうすぐ年末。年末といえば帰省ラッシュですが、昭和時代の帰省ラッシュは今と比較にならないくらい混雑していたことをご存じでしょうか。鉄道ライターの弘中新一さんが解説します。コロナ禍前の帰省ラッシュは凄
かっこよくも大人っぽくも着られるレザージャケット。今年の冬こそチャレンジしたいと思っているあなたへ、最新のトレンドを紹介します。ジャケットだけじゃない、レザーの魅力 トレンドに左右されずに定番アウタ
喫茶店といえばコーヒー。多くの人はそんなイメージを持っていることでしょう。しかし東京都内には、コーヒーより「お茶」が売りの喫茶店も存在します。いつもと気分を変えて、お茶とスイーツを味わってみるのはい
鉄道駅の自動販売機が進化しています。扱う商品がユニークだったり、最新技術を使っていたりなど、さまざま。通りがかったとき、少し覗いてみませんか?「一風」変わった自動販売機 鉄道駅のホームに、必ずといっ
プロ野球やコンサートなど、さまざまなイベントにも利用される東京ドーム。そんな東京ドームの地下にはいったい何があるのでしょうか? 知られざる秘密に迫ります。知っているようで知らない地下“地上最強の男”
かつては「羽田空港 = 国内線」だったイメージも、現在では「羽田から海外」が当たり前に。その歴史について、ジャーナリストのシカマアキさんが解説します。「羽田から海外」はここ10年の話 日本を代表する