30代女性が自粛明けの吉祥寺で真っ先に注文したドリンクを描いた漫画「シャリシャリして、おいし~!」
街行く人も、皆うれしそう サンさんは東京在住13年で、現在夫とふたり暮らしのイラストレーター。趣味は漫画やアニメ、映画、写真、旅などで、自称「節操なし」にいろんなことに手を出しては、日常の絵日記や旅
- 未分類
街行く人も、皆うれしそう サンさんは東京在住13年で、現在夫とふたり暮らしのイラストレーター。趣味は漫画やアニメ、映画、写真、旅などで、自称「節操なし」にいろんなことに手を出しては、日常の絵日記や旅
かつて江戸近郊の農村部だった東京東部の「下町」。そんな同エリアを、ブログ「限界ニュータウン探訪記」管理人の吉川祐介さんは新たな「拠点」と位置付け、再解釈を試みています。定義が曖昧な「下町」 1400
少子化が進む地方を尻目に、増え続ける東京の小学生。その数は6年間で約3万人増。いったいなぜでしょうか。教育ジャーナリストの中山まち子さんが解説します。東京の子どもはまだ増える 東京都の出生数は全国の
コロナ禍の新大久保に見る日本人と外国人の意識の違いについて、アジア専門ライターの室橋裕和さんが解説します。危機意識が高かった外国人住民たち 2020年6月11日(木)に「東京アラート」が解除され、1
東京の音楽好きにはおなじみのクラブ。そんなクラブの変遷と今後について、フリーライターの猫柳蓮さんが解説します。DJや主催者を重視したクラブ DJが音楽を流して客が踊る「クラブ」は、東京のあちこちにあ
ディスカウントストアといっても種類さまざま 新型コロナウイルスの影響で、外出自粛が求められた2020年春。食糧や生活必需品の買い出しも、感染を防ぐため週に一度など、まとめて行われました。 感染の第
街にあふれる「無料」「半額」の文字 2020年6月中旬、梅雨入りしたとは思えないほどよく晴れた東京の渋谷センター街(渋谷区宇田川町)をひとり歩いていたところ、大きなハンバーガーの写真とともに「2個目
9割超が未経験との調査結果も 新型コロナウイルスの感染再拡大を警戒する「東京アラート」が解除され、同時に休業要請も最も軽い「ステップ3」に緩和された東京。部分的ではありますが、明るいムードが戻りつつ
今ではすっかりおなじみとなった、コンビニエンスストアのATM。その設置の背景について、ルポライターの昼間たかしさんが解説します。「銀行はつぶれない」時代の崩壊 つい数年前まで、東京にやってきた人が驚
サイコーな高濃度炭酸泉 JR日暮里駅っつうと、いやはや昔の面影がこれっぽちも残っていない駅前にちょいとビックリ。でも駅近くにはいいお風呂屋さんがあってホッとさせられます。 とはいえ、当然のことです
とどまることを知らない、渋谷駅を中心とした周辺一帯の再開発ラッシュ。これらを「オカルト目線」で考察するとき、何が見えてくるのでしょう。怪談・オカルト研究科の吉田悠軌さんが解説します。地下にも空中にも
SNSなどネット上での誹謗中傷が社会問題として注目される日本。しかし日本は本来、「性善説」に基づいて成り立っている社会だと、ライターの鳴海汐さんは指摘します。こんな時代だからこそ、あらためて一緒に考
味ではなく「情報」として、モノではなく「物語」として、ハラではなくアタマで食べる物として――そう、まるでファッションのように次々と消費される流行の食べ物「ファッションフード」。その言葉の提唱者である
コロナ禍を通して世の中のさまざまな価値観が大きく変わり始めている現在、東京の価値や存在感は今後どのようになっていくのでしょうか。『みんなで豊かになる』などの著作がある、経営コンサルタントで経済思想家
なぜ女装男子がブームなのか 男性が女性の格好をする女装。近年では「女装男子」という呼び名も生まれ、テレビやネットでたびたび目にするようになりました。 マツコ・デラックスさんやIKKOさん、はるな愛
チェキ、ポチャッコ、デコ文化 流行は繰り返す、とはよく言いますが、令和を生きるZ世代(1996~2012年に生まれた若者たち)の間では今まさに、平成後期にはやった遊びやアイテムが注目を集めています。
オーディションブームの到来 毎年春になると上京してくる多くの若者たち。インターネットが発達したことでさまざまな関係性や価値観が変化しても、東京で成り上がることを夢見る若者は後を絶ちません。また東京が
国内の大学で広まる産学官連携 国立大学を中心に、産学官連携の研究開発や実用化の動きが広まっています。 産学官連携の先駆けでもあるアメリカは1980年代に製造業の深刻な不振を問題視し、最先端の技術開
東京で楽しむ茨城のメロン狩り 東京は2020年6月12日(金)、新型コロナウイルス感染再拡大への警戒を呼び掛ける「東京アラート」が解除され、休業要請は最も軽い「ステップ3」へと移行しました。 少し
緊急事態宣言下のアメ横 去る5月中旬、緊急事態宣言が発令されている上野のアメヤ横丁(以下、アメ横)へ、初めて宣言後に出向いたときのことです。 アメ横を通りかかると、まだ半分ぐらいの店は閉まっていま