バブル全盛80年代、なぜ女性は「特大肩パット」を着ていたのか? 理由を描いた漫画「まさにイケイケ!」
とにかく元気でエネルギッシュ!pigurani(ピグラニ)さんは、服飾関係の会社で働くかたわらイラストや漫画を描くイラストレーターです。SNSでは「巡りめくるファッション史」と題した作品を配信中。そ
- 未分類
とにかく元気でエネルギッシュ!pigurani(ピグラニ)さんは、服飾関係の会社で働くかたわらイラストや漫画を描くイラストレーターです。SNSでは「巡りめくるファッション史」と題した作品を配信中。そ
東京湾に大量のウニが……? お寿司(すし)の人気ネタとして、常にランキング上位に名前が挙がる「ウニ」。 鮮やかな色、とろりととろける舌ざわり、磯の香りを感じる塩気と甘みは、大人世代を中心に愛好者が
歴史と魅力あふれる品川区内の公園 戸越公園(品川区豊町)は風光明媚(めいび)な庭園のある公園です。 品川区豊町にある戸越公園(画像:写真AC) 元々は熊本藩・細川家の下屋敷(別邸)に始まり、伊予松山
かつて「霊岸島」と呼ばれた新川 中央区新川は、江戸時代に霊岸島(れいがんじま)と呼ばれていました。元々は江戸中島と呼ばれた隅田川の中州で、徳川家康が江戸をつくる際、堀の掘削が行われて、北が箱崎島(現
2021年度がスタートしました。今年はどのようなアイテムやキーワードがトレンドとなるのでしょうか。消費者経済総研チーフ・コンサルタントの松田優幸さんが予測・解説します。東京五輪、レコード、プロテイン
23区から転出者が増加している 新型コロナウイルスの感染拡大で働き方が大きく変化したことにより、これまで続いてきた東京一極集中が変わっています。とりわけ23区の転出者は増加傾向にあります。 総務省
東日本橋なのに両国とは? 浅草橋駅を南へ少し下ったところに架かる浅草橋を渡ると、左手すぐの場所に両国郵便局(中央区東日本橋)があります。 この郵便局、名前は「両国」ですが、住所はなぜか中央区東日本
かつてはどの家庭や電話ボックスにもあった分厚い電話帳ですが、今や利用者が激減しています。そんな電話帳と電話の歴史について、フリーライターの金平奈津子さんが解説します。15年間で発行部数は99.7%減
“日本資本主義の父”で、新1万円札の顔としても注目される渋沢栄一が活躍するNHK大河ドラマ「青天を衝け」。そんな同作をより楽しめる豆知識を、フリーランスライターの小川裕夫さんが紹介します。作中には武
明治維新によって江戸から名を変え誕生した首都「東京」は、どのような変化を遂げていったのか? 官の思惑や人々の生活を知ることのできる1冊『都市空間の明治維新 ─江戸から東京への大転換』(松山恵、ちくま
渋谷で働くA子さんの場合「会社で“いじられキャラ”になってしまって、疲れるんです。どうしたらいいですか?」 東京・渋谷のベンチャー企業で働く新入社員・A子さん(22歳)から、こんな相談を受けました
多くの俳優やアーティスト、タレントたちを輩出してきた街・東京。そんな東京出身の有名人にスポットを当てて、その人柄や魅力に迫ります。今回紹介するのは、マルチな活躍を見せる女優でモデルの本田翼さんです。
長距離客の穴場とは聞いていたけれど フリーライターをやりながら東京でタクシーのハンドルを握り、はや幾年。小さな空間で語られる乗客たちの問わず語りは、時に聞き手の想像を絶します。自慢話に嘆き節、ぼやき
キャンパスライフのスタートを飾る新歓 大学の春を彩る一大イベントと言えば新入生歓迎会(新歓)です。新入生と在学生が集まる新歓の時期は、キャンパスに初々しく、そしてにぎやかな雰囲気が漂います。新入生に
東京都の島しょ部である伊豆諸島は、一般的に「離島」「孤島」とされています。しかし歴史をさかのぼると一概にもその認識が正しくないと、フリーライターの大島とおるさんは指摘します。いったいなぜでしょうか。
東京で食べられる名店も紹介「油で揚げる」という調理法は、古代に中国からやって来ました。 奈良時代にはすでに唐王朝から伝わった揚げ菓子が作られ、「唐菓子」「唐果物」と呼ばれました。京都の銘菓、「亀屋
多摩地域中部に位置する府中市。そんな府中市の北東部に都内最大級の廃墟「米軍府中基地跡」があります。いったいどのような経緯で残されているのでしょうか。ライターの野村宏平さんが解説します。府中市の北東部
23区って一体誰が住むの!? サンさんは東京在住10数年で、現在夫とふたり暮らしのイラストレーター。趣味は漫画やアニメ、映画、写真、旅などで、自称「節操なし」にいろんなことに手を出しては、日常の絵日
多くの俳優やアーティスト、タレントたちを輩出してきた街・東京。そんな東京出身の有名人にスポットを当てて、その人柄や魅力に迫ります。今回紹介するのは、お笑い芸人としてだけでなく俳優としても活躍するアン
1984年から1992年まで放送されたNHKの社会科番組『たんけんぼくのまち』。同番組がうったえた「自分で調べること」の大切さについて、フリーライターの猫柳蓮さんが持論を展開します。大人にも人気の『