首都高で見かける標識「AH1」って何? 3文字に込められた「平和への願い」をもう一度
日本の道路の起点として知られる日本橋ですが、実はヨーロッパまで続く道路の起点でもありました。フリーライターの猫柳蓮さんが解説します。日本橋の道路元標をご存じですか かつて、江戸幕府が開かれた際に整備
- スポット
- 日本橋駅
日本の道路の起点として知られる日本橋ですが、実はヨーロッパまで続く道路の起点でもありました。フリーライターの猫柳蓮さんが解説します。日本橋の道路元標をご存じですか かつて、江戸幕府が開かれた際に整備
ファンを魅了するふたつの魅力 2020年に全線開業20周年を迎えた都営大江戸線。沿線の勝どき・晴海周辺はこの期間、予測を上回る勢いで利用者が増加。駅の拡張工事も行われました。 また大規模タワーマン
都心への電車は今も混んでいる サンさんは東京在住13年で、現在夫とふたり暮らしのイラストレーター。趣味は漫画やアニメ、映画、写真、旅などで、自称「節操なし」にいろんなことに手を出しては、日常の絵日記
浅草で海苔は作られていたのか 浅草と聞いて思い出すものは人によってさまざまですが、そのなかのひとつに「浅草海苔(のり)」があります。 海苔のイメージ(画像:写真AC) 江戸時代以前の東京は海がもっと
事務所っぽい外観 東京23区内で人の少ない地域として、まず思い浮かぶのは湾岸地域です。中でも中央区の晴海かいわいは都心からさほど離れていないにもかかわらず、「3密」を避けられるお勧めのエリアです。
進学率上昇も、膨れ上がる家庭の教育費 政府が1都3県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)に対して2021年1月7日(木)、緊急事態宣言を再発令しました。実施期間は1月8日(金)から2月7日(日)まで
多摩ニュータウンの最東部に位置する稲城市。多摩川と多摩丘陵に挟まれた同市の魅力について、まち探訪家の鳴海侑さんが解説します。多摩ニュータウンの最東部に位置 多摩ニュータウンは東京を代表するニュータウ
百貨店で好きなものを1万円分、自由に選んでください――。大丸東京店が2020年12月に実施したそんな企画が評判を呼びました。自分なら何を買うか、想像するだけで何だか楽しい気分になってくるこの企画。ど
かつて江戸近郊の農村部だった東京東部の「下町」。そんな同エリアを、ブログ「限界ニュータウン探訪記」管理人の吉川祐介さんは新たな「拠点」と位置付け、再解釈を試みています。地価相場は都心エリアの10分の
東京臨海部の中心部に位置する「臨海副都心」。同エリアには以前、「レインボータウン」という愛称があったのを覚えているでしょうか。フリーライターの本間めい子さんが解説します。愛称決定の動きは1996年か
23区内に過去ふたつもあった 日本は積雪に恵まれた自然環境にあり、スキー場は全国に存在します。 日本最南のスキー場である「五ヶ瀬ハイランド」があるのは宮崎県です。歴史上、スキー場と名のつく施設がひ
豪華な洋館からマンションの一室まで、東京都内にはさまざまな大使館が存在しています。フリーライターの大居候さんが解説します。おしゃれで広い大使館はごく一部 大使館にはどこか華やかなイメージがあります。
新型コロナ禍でよりいっそう定着した、ネット通販などオンラインを使ってのお買い物。そのはしりとも言えるサービスを、老舗百貨店「三越」が明治時代すでに導入していたことをご存じでしょうか? 先見の明にあふ
庶民派の住宅街、元気な商店街、1000年以上の歴史を誇る神社など、さまざまな表情を持つ江東区・亀戸の街を、フリーライターの荒井禎雄さんが案内します。住宅街・商店街・オフィスがひしめく 庶民派の住宅街
江戸時代末期の幕臣、勝海舟。数々の逸話を持つこの偉人について、彼の末裔たちもまたさまざまな証言を残しています。知られざる足跡をたどって、ノンフィクション作家の合田一道さんが日本近代史の“その後”へ案
大学入学共通テストまであとわずか センター試験に代わる新しい入学試験「大学入学共通テスト」の第1日程である試験が2021年1月16日(土)と17日(日)の両日、実施されます。 文京区本郷にある東京大
東京の女子大生が語る「今どきSNS事情」 若者たちのトレンドや文化は、いつの時代も大人の知らないところで流行(はや)って廃れてまた生まれてを繰り返すもの。現代でとりわけ移り変わりが目まぐるしいのは、
硫黄島、15年間で57haも大きく もうそろそろだろうと思っていましたが、最新版の『シマダス』(日本の島のエンサイクロペディア)を開いて、ついにこの時がやってきたのかと感無量でした。硫黄島が、小笠原
コロナが収束したら真っ先に…… ナカムラエコさん(ペンネーム)は東京都下で夫と長男、次男の家族4人で暮らすイラストレーターです。毎日のちょっとした幸せを描くナカムラさんのアーバンライフメトロ・オリジ
江戸で開花した元祖ファストフード 今日、もっとも伝統的な日本料理となったすし、天ぷら、うなぎ、そばは、江戸時代の江戸で流行した元祖「ファッションフード」で、すべて屋台での買い食いが中心のファストフー