コンビニ「カップスイーツ」、実はフリーダムな「世界」だった!
2019年4月7日
ライフコンビニスイーツのなかでもとくに幅広いバリエーションを誇るのが、プリンやパフェなどのカップに入ったスイーツ。今春以降、カップスイーツがますますおいしく進化しそうな兆しです。
コンビニスイーツは、3タイプに分類できる
コンビニスイーツには、大きく分けて3つのカテゴリーがあります。

ひとつ目は、シュークリームやクレープのように、手で持って食べられる「ワンハンドスイーツ」。ふたつ目は、プリンやゼリー、パフェのような「カップスイーツ」。そして3つ目は、モンブランやショートケーキなどの「ケーキタイプのスイーツ」です。
これらはそれぞれに長所があり、たとえばワンハンドのスイーツは、どこでも手軽に食べられる気軽さと、お手頃な価格帯が魅力。カップスイーツは、スプーンで食べられるカジュアル感がありながら、プリンや杏仁豆腐のようなシンプルなスイーツから、いくつもの素材を組み合わせたパフェのようにちょっと手の込んだ味わいまで、幅広いバリエーションが魅力。ケーキタイプのスイーツは、本格的な味をゆっくり楽しみたいときにおすすめです。
今回はこのうち、最新のカップスイーツについてご紹介したいと思います。
「カップスイーツ」のココが魅力!
パフェやプリンなどの「カップスイーツ」は、カップに入れることで保形性を保ちながらいろいろな素材を重ねられるため、コンビニでは長年、ブラッシュアップを続けながら定番アイテムとして売られています。
ひとつでさまざまな食感や香りを味わえる楽しさに加え、層になった見た目の楽しさや、スプーンですくって食べるワクワク感なども魅力です。さらに、近年は、白玉や寒天などをのせた「和パフェ」や、季節のフルーツを使ったジュレなど、バリエーションが拡大し、コンビニのスイーツコーナーを鮮やかに演出しています。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画