もはや社会現象 あつ森が「ゲーム音痴の女子大生」までガッツリ取り込めたワケ
2020年6月7日
ライフ外出自粛という状況も相まって、世界的な人気に拡大している「Nintendo Switch」専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」。これまでゲーム機に触れて来なかった若い女性まで魅了しているのは、なぜでしょう。Z総研トレンド分析担当の道満綾香さんが解説します。
過去最大のスタートダッシュ
家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」と、専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」、通称・あつ森。品切れするほど世界的に人気が高まっているのは、皆さんご存じの通りです。
2020年6月2日(火)に公表された任天堂(京都市)の「第80期定時株主総会 事業報告」に、好調の様子が次のように記されているので引用します。

「当期は、(中略)小さく、軽く、持ち運びやすくなった携帯専用の『Nintendo Switch Lite』を発売したことに加えて、『Nintendo Switch』も勢いを落とすことなく好調に推移したことにより、(中略)本体の販売台数は大きく増加しました」
「(2020年)3月(20日)に発売した『あつまれ どうぶつの森(以下、あつ森)』がNintendo Switch向けソフトウエアでは過去最大の滑り出しを見せ、1177万本の販売となりました」
同期(2019年4月1日~2020年3月31日)の営業利益は、前期比41.4%増の3523億円。「あつ森」人気は4月以降も衰え知らずですから、売上本数は今後も大きく記録を伸ばすことになるでしょう。
女子大生が次々とSwitch購入
注目したいのは「あつ森」が、従来ゲーム機との親和性が高い男性や子どもたちだけでなく、いわゆるZ世代(1996~2012年に生まれた若者たち)の女性からも支持を集めている点です。
2017年3月に日米などでNintendo Switchが発売された当時、同社の第2四半期決算説明会では、Switch購入者(米国)の年代や性別についての分布資料が示されています。
18歳までの若者が17%、19~24歳が20%、25~34歳が43%とボリュームゾーン。そして男女別で見ると、男性86%、女性11%と圧倒的な開きがありました。

ところが2020年6月、私たち「Z総研」が東京の女子高生や女子大生を中心に聞き取り調査を行ったところ、およそ3人にひとりの割合で「Nintendo Switchを持っている」「最近買った」という回答が。そして所有動機の多くが「『あつ森』をやるため」だったのです。
「あつ森」人気を後押しした背景に、新型コロナウイルスによる外出自粛があったのは各メディアが指摘している通り。しかし、若い女性にまでこれほど受けた理由はどこにあるのでしょう。
同ゲームの特長とともに考えてみたいと思います。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画