安い食パンが大変身! マニアが実践「トーストアレンジ」、記者が試してみた
高級食パンブームですが、廉価の食パンも工夫次第で、もっと美味しく食べることが可能かもしれません。料理写真共有アプリを使用する、食パン好きユーザーから寄せられた回答をもとに、記者が試してみました。
食パンを愛する人たちに聞いた「食パンの楽しみ方」
気軽に手に入れやすく、手軽に調理しやすい食パン。もっと美味しく食べるコツがあるとしたら、試してみたいと思いませんか?

料理写真共有アプリ「SnapDish(スナップディッシュ)」を運営するヴァズ(練馬区大泉町)は、同アプリの利用者から「食パン好き」の声を集め、調査を実施。「オススメの一工夫を教えてください」という問いに対し、焼き方へのこだわりや、より美味しく食パンを食べるための工夫などが寄せられています。
「魚グリル」「せいろ」「日本酒をプッシュ」手軽に試せる一工夫
寄せられた声の一例は以下のとおり。
・「フライパンで焼くと、外はサクサク、中はふわふわ」(東京都・30代・女性)
・「魚焼きグリルでトーストするとすぐにカリッと焼けます」(静岡県・20代・女性)
・「焼かずに蒸篭(せいろ)で蒸してもふんわりもっちりして最高に美味しい!何も塗らなくてもそのままでいくらでもいけます」(神奈川県・40代・女性)
・「焼くときにはトースターを温めてからパンをいれる」(東京都・20代・女性)
・「パンを焼く時に、トースターの上にお皿も乗っけます。お皿も温まるのでパンが冷めにくい…と思ってます」(東京都・40代・女性)
・「一度レンジで温めてからトーストするとサクサクふわふわです!」(茨城県・20代・女性)
・「トーストするときに霧吹きで水を数回吹き付けるとパリッと仕上がります」(京都府・50代・男性)
・「布の袋に入れてレンジでチンする」(静岡県・20代・女性)
・「日本酒をワンプッシュすると香りがいいです」(東京都・50代・女性)
・「焼いてからバターを塗るより塗ってから(乗せてから)焼く方が香りもいいし美味しいです」(兵庫県・50代・女性)
・「トーストにはナイフで切り目を入れて焼くようにしています。味が染みて美味しく食べられます」(大阪府・40代・男性)
・「スライスのは買わず、家で好みの厚さにカット」(滋賀県・40代・女性)
この中から6つ抜粋し、実践してみたいと思います。

New Article
新着記事
Ranking
ランキング
- Weekly
- Monthly