ナイキ「厚底シューズ問題」で甦る90年代「エアマックスブーム」の記憶
2020年2月16日
ライフ1995年から数年にわたり起こったナイキのハイテクスニーカーブームについて、ルポライターの昼間たかしさんが解説します。
NBA選手などが利用して話題に
ナイキが開発した厚底シューズが、世界のマラソンと駅伝を席巻しています。
2019年10月にウィーンで行われたマラソン大会で、ケニアのエリウド・キプチョゲ選手がフルマラソンで非公式ながら史上初の2時間を切る記録を達成したことで、注目されました。また、箱根駅伝でも多くの選手が着用したこともさらなる追い風となりました。
あまりに好記録が連発されることから、東京五輪では使用が禁止されるのではないかという怪情報も流れました。これに対してワールドアスレチックス(世界陸連)は1月末に、
・使用するカーボンプレートを1枚以下とすること
・4月30日以降の大会で使う靴は4か月以上市販されているものとすること
といった、新ルールを決めました。
こうした中、2月になりナイキは試作品だった厚底シューズの市販品「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」を発表。東京五輪では多くの選手が、このシューズで競技に臨むのではないかとうわさされています。
未来的なデザインと優れた機能を持つナイキのシューズ。今回の厚底シューズを見て思い出すのは、1995(平成7)年から数年にわたって空前のブームとなったナイキのハイテクスニーカーです。

靴の側面に透明な窓を付け、衝撃吸収用に靴底に入れた空気が見えるようにしたスニーカーは、米プロバスケットボール協会(NBA)の有名選手などと契約したことで、話題となりました。
それまでもスポーツ選手が使うスニーカーは幾つも存在しましたが、あくまで限られたジャンルのものでした。それがカジュアル用途として、にわかにブームとなったのです。

New Article
新着記事
-
オリンピック選手を数多く輩出 日本初の女子体育教師養成学校「東京女子体育大学」とはどのような大学なのか
2021年4月11日
-
全校児童10人未満……群馬の田舎で育った25歳女性が「東京も地元も変わらない」と悟った理由【連載】上京女子物語(1)
2021年4月11日
-
大人気「NiziU」と『ヒプマイ』に意外な共通点 最新ヒットに欠かせない「2つの法則」とは?
2021年4月11日
-
【東京出身タレント名鑑】一発屋じゃなかった? タメ口芸人フワちゃん(八王子市)が今もテレビに出突っ張りのワケ
2021年4月11日
-
池袋の築40年木造「風呂なし」アパートに入居したら、思いもよらぬ体験をした話【連載】記憶の路上を歩く(5)
2021年4月9日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画