今やお口の定番「のどあめ」 普及の発端は首都圏「駅の売店」だった

  • ライフ
今やお口の定番「のどあめ」 普及の発端は首都圏「駅の売店」だった

\ この記事を書いた人 /

猫柳蓮のプロフィール画像

猫柳蓮

フリーライター

ライターページへ

今ではすっかりお馴染みの存在となった「のどあめ」。そんなのどあめは一体どうして広まったのでしょうか。フリーライターの猫柳蓮さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2020/10/201010_nodoame_05.jpg
    のどあめ製品(画像:森下仁丹)
この画像の記事を読む

関連記事