きっかけはCIAとN響だった? 今ではおなじみ「和風スパゲティ」の誕生秘話【連載】アタマで食べる東京フード(1)

  • ライフ
きっかけはCIAとN響だった? 今ではおなじみ「和風スパゲティ」の誕生秘話【連載】アタマで食べる東京フード(1)

\ この記事を書いた人 /

畑中三応子のプロフィール画像

畑中三応子

食文化研究家・料理編集者

ライターページへ

味ではなく「情報」として、モノではなく「物語」として、ハラではなくアタマで食べる物として――そう、まるでファッションのように次々と消費される流行の食べ物「ファッションフード」。その言葉の提唱者である食文化研究家の畑中三応子さんが、東京ファッションフードが持つ、懐かしい味の今を巡ります。

  • /wp-content/uploads/2020/02/200204_pasta_05.jpg
    「壁の穴 渋谷本店」の場所(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/02/200204_pasta_06.jpg
    「洋麺屋五右衛門 渋谷本店」の場所(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/02/200204_pasta_07.jpg
    「壁の穴」のウェブサイト(画像:壁の穴)
  • /wp-content/uploads/2020/02/200204_pasta_08.jpg
    「洋麺屋五右衛門 渋谷本店」のウェブサイト(画像:日本レストランシステム)
  • /wp-content/uploads/2020/02/200204_pasta_01.jpg
    和風スパゲティの「たらこといろいろきのこ」。木のボウルに盛り、のりをふわりとのせ、好みでレモンを搾りかけるという粋なスタイルは昔のまま(画像:畑中三応子)
  • /wp-content/uploads/2020/02/200204_pasta_02.jpg
    東急ハンズの向かいの坂上、ライブハウスのある場所に最初の「壁の穴」があった(画像:畑中三応子)
  • /wp-content/uploads/2020/02/200204_pasta_03.jpg
    現在の「壁の穴」渋谷本店は道玄坂小路にある。隣は1955年創業の台湾料理店「麗郷」(画像:畑中三応子)
  • /wp-content/uploads/2020/02/200204_pasta_04.jpg
    はじめから「和」を打ち出した「洋麺屋五右衛門」は、元祖和風スパゲティをうたっている(画像:畑中三応子)
この画像の記事を読む

関連記事