居場所が欲しい……27歳フリーター男性が「俺はさびしがり屋なの!」と連呼する理由
2020年10月11日
ライフ約1400万人もの人が住んでいるのに、ほとんど交わることのない東京は「孤独」を感じやすい街といえるでしょう。たったひとり暮らす大都会で、どうすれば自分の居場所を見つけられるのか。漫画家でイラストレーターのいしいまきさんが「脱ひとりぼっち」の方法を模索します。
「人と話したい」ツイキャスにハマる
ひとりでいるのが嫌ならば、「自分はさみしがり屋なんだとオープンにすること」。その方が居場所が手に入りやすいと、彼は言います。
※ ※ ※
今回わたし(いしいまき。イラストレーター、漫画家)がお話を聞いたのは、東京近郊に住む27歳フリーターの男性。練馬区内にあるイベントバー(誰でも「1日店長」ができるバー)で知り合いました。
なぜ彼に話を聞きたかったかというと、知り合いの中でも「ツイキャス」(個人でできるラジオ)の配信を一番多くやっているからです。
毎回ゲストを読んでトークしたり、仲のいい人とコラボして配信したりしています。その数すでに300回以上。驚異的な数字です。
彼はイベントバーでときどきイベントを開催しているので、そこで知り合った人やネットで見つけた面白そうな方に声をかけているようです。彼ならリアルでもネット上でも自分の居場所の作り方を知っていると思いました。
それにしても、どうしてこんなにも多くの回数ツイキャスをしているのでしょうか。
本人いわく「人と話すのが楽しい。趣味だから」。
誰かとコラボ配信するときはだいたい60分(ツイキャスは1枠30分なので2枠)。
「だって自分と考え方も生き方も違う人と60分がっつりしゃべるのってなかなかない経験じゃないですか!」
なるほど、確かに!

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画