ムーミンも驚き? 本格サウナブーム支える「フィンランドの流儀」とは(後編)
サウナがブームです。1964年の東京オリンピック以降に普及したといわれるサウナですが、現在のトレンドは「フィンランド式」。いったいどういった形なのでしょうか。
都内スパ、フィンランド一色のフェア開催
スパ施設「タイムズ スパ・レスタ」(豊島区東池袋)では3月1日(金)から5月31日(金)までの3か月間、「フィンランドフェア」を開催しています。

「五感でフィンランドを知って、楽しむ」をコンセプトに、光や音とコラボレーションした「アーネトン(フィンランド語で「静寂」の意味)」や、フィンランドの天然石で作られた「ポイントマッサージストーン」を体験できるサウナイベントのほか、写真家・かくたみほさんによるフィンランドの風景写真を施設内の各所に展示したり、館内BGMに現地ミュージシャンの音楽を流したり、フィンランドをテーマにした料理を提供したりと、まさにフィンランド一色のイベントとなっています。
北欧ファン「よくぞここまで」
「2019年に日本とフィンランドが外交関係樹立100周年を迎えたことから、フィンランド大使館に後援いただき、春のイベントとして本イベントを企画しました。
サウナの常連の方からは『珍しくて面白い』という声を、サウナとこれまで関わりの無かった北欧ファンの方からは『よくぞここまでやってくれた』という声をいただいています。本イベントが、本場のフィンランド式サウナやフィンランドの文化に触れるきっかけになれば嬉しいです」(タイムズ スパ・レスタ担当者)

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画