まるで異世界、五反田の「巨大ビル」地下街に迷い込んでしまった日の話【連載】散歩下手の東京散歩(4)
2020年9月14日
ライフ散歩とは、目的を持たずに歩くことも、寄り道しながら目的地を目指すことも、迷子になってしまうことも、迷子になりたくなくて右往左往することも、すべて包み込む懐深い言葉。出版レーベル「代わりに読む人」代表で編集者の友田とんさんが、この夏に迷い込んだビルの地下街の記憶をたどります。
昼には温かい豆乳スープを食べた
ビールかあるいは冷たいものの飲みすぎか、夏バテ気味で胃が心なしか疲れているなと思ったときにもってこいなのが温かい豆乳というものなのかもしれません。
子どものころと言えば決まって夏バテして食欲をなくしたものでしたが、あれは暑い暑いとひっきりなしに水ばかり飲んでいたからでしょうか。そういえば、胃液が薄くなるよと母によく注意されたものです。
あの頃、温かい豆乳を飲んでいたら、夏じゅうケロッとして過ごしたかもしれません。なぜかはわからないですが、いつごろからか、ひどい夏バテもしなくなりました。
マレーシアでしばらく暮らしていた頃も、豆乳や豆花を売る店によく行ったものです。それは搾りたての豆乳に甘いシロップを混ぜたり、固めたりした素朴なもので、しかしときどき無性にそれが食べたくなります。

何を唐突に豆乳のことを書いているのでしょうか? いえ、今私(友田とん。代わりに読む人 代表)はちょうど五反田に用があり、「東京豆漿(トウジャン)生活」(品川区西五反田)に来ているのです。
店はまるで昔からずっとそこにあったかのような懐かしさを感じさせます。ここで私が食べたのは豆乳スープ。豆乳に酢を入れ、上から薬味のネギと小さく切った揚げパンが散らしてあります。
ひと口飲むと、ほどよい酸味と豆乳の香りが広がります。湯葉やおぼろ豆腐のような食感が心地よく、食が進みます。一緒に買い求めた大根のパンも生地がパイのようにサクサクと音を立て、香ばしくとてもおいしい。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画