東京で「山奥レベル」の癒し体験? 下町銭湯「プチ湯治」のススメ
足を思い切りのばし、目をつぶろう 私がまだ若い頃、諸先輩方が「50歳を過ぎると身体のあちこちに不調が出てくるわよ~」と仰っていて「ほんまかいな」と思っていたのですが、自分が50歳を過ぎた今、肩こり、足の疲れ、なぜか手の甲からの発汗に加え、腕を上げると痛いし腰もちょっと……など、ちょいちょい身体にガタがきています。 おのさんの体験を描いたイラスト(おのみささん制作) ちょっと無理でもしようもんなら、ずーっと疲れが取れなくて、仕事へのやる気もおきない。それにより「老い」を感じてしまって、気持ちまでも凹んでしまうという悪循環。「このままではイカン。何とかせねば!」と考えた時にふと「湯治(とうじ)がいいのではないか」と思いつきました。 湯治とは、温泉地などに長期間滞在し、ゆったりと風呂につかって身体をあたため、身体の疾患を癒やす行為です。ひそかに「やってみたい!」と憧れているのですが、なかなかそんなお金も時間もないし、温泉地に行って帰るだけで疲れてしまいそう。であれば身近な湯治場である銭湯に、足繁く通ってみようと思ったのです。 銭湯には普段から行っているので「何が違うねん」と思われるかもしれません。しかし普段は「銭湯で身体をホカホカに温めたあと、近くの大衆食堂に行って、キンキンに冷えたビールをぷはーって飲んで、揚げたてのロースカツをほおばる」のを楽しみに行っているのですが「プチ湯治」のときは時間を気にせず、いつもよりゆっくりのんびり、時々水で手足を冷やしたり、水分補給をして休みながらお湯につかって、「疲れを取る!」ことに集中するのです。 周りの人に配慮しながら足を思い切りのばし、時には目をつぶって「ココは山奥の湯治場なのだ…」などと妄想するのも良いでしょう。気持ち良すぎてうっかり寝てしまいそうになるほどです。 「家の風呂はいらないんじゃないか」「家の風呂はいらないんじゃないか」 プチ湯治のあとは「ビールと揚げ物!」よりも青菜のお浸しとか刺身とか、胃に優しいものを食べて好きなお酒を飲み、普段より早めに寝ます。すると翌朝にはスッキリと疲れもとれて(個人差はありますが)、普段通りに仕事をすることができます。 おのさんの体験を描いたイラスト(おのみささん制作) 私が通っている葛飾区の銭湯は、圧倒的にお年寄りが多いです。年寄りは時間が余っているし、銭湯に行ったら知り合いもいて楽しくおしゃべりできるし、お互いに見守りもできるからいいんだろうな、と思っていましたが、どうもそれだけじゃないようです。 よくおばちゃん同士で「家のお風呂では疲れがとれないのよね~」と言っていて、「そんなことないだろう」と思ってましたが、そんなことありました! 若い頃はそこまで執着がなかったのですが、最近はもう「疲れを感じたらすぐ銭湯!」という考えになっているので、かなり頻繁に銭湯に行くようになりました。なんならもう「家の風呂はいらないんじゃないか」とさえ思ってます。 もちろん、本当に体調が悪いときは病院に行きますし、銭湯ですべての疲れがとれるわけではありません。でも身体が温まると血行が良くなって疲れやコリも軽減されるし、広い場所でのんびりすると、ストレスも軽減されます。それだけでも行く価値がありますよね。 今宵は早めに仕事を切り上げ、銭湯に行って疲れを取り、早寝をしてみてはいかがでしょうか?
- ライフ