外出自粛で「オンライン婚活」広がるも 女性参加者がなかなか集まらないワケ【連載】TOKYO恋愛事変(3)
2020年4月29日
ライフ最先端のトレンドを発信し続ける東京は、恋愛もいつだって新鮮。大人の恋模様を見つめ続ける作家の内藤みかさんがリポートする「TOKYO恋愛事変」、今回のテーマは「オンライン婚活のメリット、デメリット」です。
新型コロナは、婚活業界にも大打撃
「コロナショック」は婚活や恋活の現場も直撃しています。緊急事態宣言が発令される以前から都内の婚活パーティーは開催中止となるところが徐々に増え、2020年4月中旬にはほとんどが自粛となりました。
この状況で困っているのは婚活中の人たちなのです。彼らはオンラインでの婚活に無事切り変えることができるのでしょうか。
ノーマスクで初対面の男性と会話
それまで婚活パーティー市場はオリンピックの活気も手伝ってか盛況でした。パーティー内容も多様化し、例えば「ぽっちゃり女子婚活」「ペット好き同士」など、かつてはあまり見かけなかったテーマで開催されるものも増加中だったのです。
ちょうど春先で、どこかに出掛けたくなったり、パートナーが欲しくなったりする時期とも重なり、さらににぎやかになっていくと思われていた矢先のコロナショックでした。

実際、その前からその影は忍び寄っていました。
ダイヤモンドプリンセスが横浜に停泊し、日本にもじわじわと感染者が出始めていた2月中旬、私も40代向けの婚活パーティーに参加してみました。横浜からそれほど遠くない会場は、参加者がかなり少ないことに驚きました。いつもの半分以下の参加者しか集まらなかったということ。
参加した男性は、「横浜を避けて回り道してやってきました」と言っていました。けれどその頃はまだ、会場でマスクをする人は誰ひとりいなかったのです。お互いの顔を見せ合うことが婚活では必要だったからなのでしょう。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画