キーワードは温泉や海辺? 知っておくべき「東京の注目スポット」ベスト10
2020年1月27日
知る!TOKYO2020年も、東京には新たな施設や商業ゾーンが次々にオープンします。注目すべき施設はどこでしょう。またそれらに共通するキーワードとは? 消費者経済総研 チーフ・コンサルタントの松田優幸さんがカウントダウン形式でベスト10を紹介します。
2020年も、東京の「進化」が止まらない
2020年も東京には、新たな商業施設や注目スポットが次々とオープンします。

そのなかでも注目すべきスポットはどこか、消費者経済総研の独自調査に基づいて、ベスト10をランキング形式で紹介します。そして、各スポットに共通する、注目すべき「キーワード」とは何でしょうか? こちらも併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
浅草からスカイツリーまで、東西をつなぐ路面施設
●第10位
「東京ポートシティ竹芝」(港区海岸)です。

オープン日は未定ながら、2020年中に開業を予定するオフィスタワー。40階建てのうち1~3階は商業ゾーンで、約20店舗が出店を予定しています。
2~6階部分には、計約6600平方メートルにおよぶ緑に囲まれた開放空間「スキップテラス」が整備されます。段々畑のような造りのこのテラスは、飲食店を中心としたにぎわいの空間と連動します。西側では「旧芝離宮恩賜庭園」の池と庭園を、東側では「竹芝ふ頭公園」の海辺を臨める、水と緑を感じる立地です。
●第9位
「東京ミズマチ」(墨田区向島)です。
オープン予定は2020年春。西側に広がる浅草エリアと東側の一大名所スカイツリーをつなぐ、東武スカイツリーラインの高架下を活用した路面型複合施設空間です。
また南側の北十間川(隅田川の支流)と北側の隅田公園にも囲まれた、水と緑に恵まれた立地です。「水辺」を擁する憩い空間に12店舗とホステルが出店します。
●第8位
「応援村OUEN-MURA」です。2020年東京五輪・パラリンピックの開催に併せ、全国2000か所に設置される予定です。
主催は、全国の自治体首長などでつくる「全国応援村実行委員会」。公園や広場など屋外の開放空間から地域のコミュニティースペースまで、大小さまざまな施設を会場として、「パブリックビューイング」や地元グルメが並ぶ屋台の飲食ブースが設置される予定です。
まるでお祭りやフェスのような感覚で、見知らぬ人とも一緒に競技を応援する一体感を味わえるでしょう。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画