大注目の「女子ソロキャンプ」、実はインドア派向けだった? 国内初の「女王決定戦」でその魅力を探ってみた
今、「女子ソロキャンプ」がブームが来ているそうです。インスタグラムやYouTubeでその存在を知った女性たちが次々と挑戦しているらしく、有名インフルエンサーが現れるほど。東京・豊洲では2019年10月10日、国内初となる「ソロキャンプ女王決定戦」が開催されました。何がそれほど、彼女たちをキャンプへと駆り立てるのでしょうか。
いまやすっかり女子趣味のひとつに
家族や友人を伴わず、たったひとりでキャンプを楽しむ「ソロキャンプ」。インスタグラムで「#ソロキャンプ」と検索すると、18万6000件以上の投稿画像がヒットします。
男性キャンパーたちのものと思われる投稿に混じって、20~30代ぐらいの女性たちの画像がいくつも。YouTubeには「女子ソロキャンプ」の実践法を指南する動画が多数アップされていて、100万回近く再生されている動画もある人気ぶりです。
日本オートキャンプ協会(新宿区四谷三栄町)の調べによると、2018年のオートキャンプ参加人口は6年連続となる対前年増を記録。なかでもソロキャンプの伸長は顕著で、ひとり用の用品販売が好調だといいます。アウトドア用品メーカーの間では「バブル期以来の第2次キャンプブーム」と称される現在の女子ソロキャンプ人気ですが、いったい何がそれほど彼女たちをキャンプへと駆り立てるのでしょう。2019年10月10日(木)に東京・豊洲で開かれた国内初の「ソロキャンプ女王決定戦」を取材して、その魅力を探ってみました。
女子でも設営簡単なテントいろいろ
イベントに出場したのは、ソロキャンプ・インフルエンサーとして活躍している5人の女性。natsu campさん、森風美さん、かほさん、桜花さん、あらなみさんです。
制限時間60分の間に、
1.普段使っているひとり用テント
2.主菜・副菜・デザートの料理3品(事前の仕込みもOK)
を作ります。その手際よさや正確さ、料理のオリジナリティーなどを4人の審査員が評価し、1位の「女王」を決めるというルールです。

競技開始の合図とともに、5人がいっせいにテントの設営を始めます。活況のソロキャンプ市場では「ワンタッチテント」など女性にも手軽に組み立てられるテントが何種類も展開されていて、出場者たちも10分前後でマイテントを完成させていました。
テントにもデコレーション。これが女子力というものか
キャンプ用テントなんて寝転がれるスペースがあれば十分の武骨なもの……そう思っているのなら大間違いです。森さんはテントの設営が終わったと思いきや、おもむろにカボチャのフラッグや置物を周囲に飾りつけ始めました。「もうすぐハロウィーンですからね。季節に合わせた空間にした方が気分が上がるんです」。もはやキャンプというより、おしゃれカフェを訪れたかのような空間演出に、会場のギャラリーからも思わず驚きの声が漏れていました。

続く料理は、主菜・副菜・デザートの3品をいかにスムーズに作り上げられるかが勝負のカギを握ります。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画