今秋もチノボトムスが大本命? パンツとスカート、着回し法をご紹介します♪
2019年8月28日
ライフ人気の「チノボトムス」について、ファッションライターの野々宮怜さんがチノパンツとチノスカートの秋の着回し法を紹介します。
ワークテイストで「足のライン隠し」も
春と秋は気温が似ている分、同じ服を着まわすという人も多いのではないでしょうか。この秋新たに購入する服も、2020年の春着回せるようなアイテムがいいですよね。
そのようなときにおすすめしたいアイテムが「チノボトムス」。2018年から人気急上昇中ですが、2019年も引き続き注目したいアイテムです。
ワークテイストなイメージがあるチノボトムスは、キレイめにも、カジュアルにも、スポーティーにも着れる優れ物。「足のラインを隠したい」という方にもおすすめです。
ということで、チノパンツとチノスカートの秋の着回し法をご紹介します。
春秋気回せる「ベージュ」&「カーキ」のチノパンツ
チノボトムスといえば、「チノパン」です。春秋共通でチョイスしたいのは、ラインがキレイなベージュのチノパン。どちらかというと春向けのベージュチノパンですが、秋でもトップス次第で上手に着こなせます。キレイめを狙うなら、「ベージュ」がおすすめ。
センターパーツの入った「細身のチノパン」は、キレイだけでなくさまざまなアイテムと合わせることができます。初秋には、チェックやレオパード柄といったクセのあるトップスも、スッキリと見せてくれます。
秋本番には、くすみピンクや甘めの黒ブラウスとベージュチノパンとの組み合わせも、シックに見せてくれます。ピンクもくすんだ色味だと秋向けでしょう。
晩秋にはボリュームのある黒ニットと合わせると、大人っぽい印象を与えます。ボリュームニット以外をコンパクトにまとめると、メリハリがついてより女性らしく見えるでしょう。靴やバッグでアクセントのある色をチョイスすると、オシャレ度もアップします。
トップスはインしてコンパクトに
カジュアルに着こなしたいなら、「チノワイドパンツ」も引き続き人気です。足のラインを出すのに抵抗のある方にも、おすすめです。トップスはインしてコンパクトにまとめると、スッキリした印象になります。

秋には「カーキ」色のチノパンもおすすめ。カーキも細身のチノパンだとキレイにみえます。カジュアルにしたいならゆるめでもよいでしょう。
トップスの色を選びがちなカーキですが、「黒、グレー、深みのあるベージュ、濃いパープル、ワインレッド」など、秋色にピッタリ合います。
カーキだとボーイッシュな印象がありますが、トップスに甘めのデザインブラウスを持ってきたり、Vネックニット、レース仕様のトップスをもってくると「女性らしさ」を出せます。
春にはカーキに白や薄めのベージュを合わせると、涼しさを演出できます。意外ですがブルーデニムを合わせても、大人カジュアルに仕上がりますよ。カーキのチノパンに白のインナー、デニムのアウターという組み合わせも合うでしょう。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画