青森直送の「無農薬ミント」がぎっしり! 16種類のモヒートが「銀座300BAR」に勢揃い
銀座でありながら、税抜300円でドリンクやフードを楽しめるスタンディングバー「銀座300BAR」。ミント収穫時期のスタートに伴い、16種類の多種多様なモヒートが提供されます。
300円で出せる理由は、無農薬「自家製ミント」にあり
近年日本でも認知度が高まっている、キューバ共和国発祥のカクテル「モヒート」。サトウキビを原料とした蒸留酒「ラム」をベースに、ミントの葉、ライムやレモン、砂糖などを加えて作る、これからの時期にぴったりな飲み物です。
銀座という立地でありながら、ドリンクやフードが300円(税別)で楽しめるスタンディングバー「銀座300BAR」では、ミント収穫時期のスタートに伴い、16種類のモヒートが販売されます。

16種類の内訳は以下の通り。
・アサイベリーモヒート
・オレンジティーモヒート
・ガーデンモヒート
・キューバンモヒート
・クランベリーモヒート
・サウスブロンクスモヒート
・サングリアモヒート
・スキニーモヒート
・トマトモヒート
・パッションモヒート
・ブルーベリーモヒート
・マンゴーモヒート
・ジャスミンモヒート
・モヒートホッパー
・モヒートレモネード
・ヴァージンモヒート
甘いお酒を飲みたい人もいれば、すっきり飲みたい人もいる――。さまざまな好みに対応するため、多種多様にラインナップ。そのアイデアは、アルバイトスタッフを含め、店に関わる皆で出し合っているそうです。
全てのモヒートは、東北牧場(青森県東北町)で栽培された肉厚ミントがたっぷり。東北牧場とスリーハンドレッドバー(中央区銀座)とは関連会社。300円という廉価ながら、インパクトのある商品を提供する方法を考えた結果、「素材を自分たちで栽培すること」にたどり着いたといいます。
八甲田連峰を望む、約85ヘクタールの広大な敷地をもつ東北牧場は、化学肥料に頼らず、昔ながらの方法で丹念に土(堆肥)づくりを行っており、農薬は不使用。すくすくと育ったミントは、採れたて新鮮なうちに手作業で洗浄、箱詰めされ、バーまで直送されています。
題して「モヒート・コレクション2019」は、「銀座300BAR」の全ての店舗(5丁目店、8丁目店、NEXT店)で行われます。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画