戦前は働く庶民の「エナジードリンク」だった。浅草のファストフード、ドジョウ料理。

  • グルメ
  • 浅草
戦前は働く庶民の「エナジードリンク」だった。浅草のファストフード、ドジョウ料理。

\ この記事を書いた人 /

近代食文化研究会のプロフィール画像

近代食文化研究会

食文化史研究家

ライターページへ

浅草そして東京の名物であるドジョウ料理。現在では高級料理となったドジョウ料理ですが、もともとは牛丼のような庶民的なファストフードでした。そして人力車夫や行商人のような、体力を使う労働者に特に愛されたのです。なぜドジョウは東京の働く庶民に愛されたのでしょうか?食文化史研究家の近代食文化研究会さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2022/10/1_energydozeu-1024x813.jpg
    駒形どぜう(画像:近代食文化研究会)
  • /wp-content/uploads/2022/10/2_energydozeu-1024x683.jpg
    ドジョウ鍋(画像:photoAC)
  • /wp-content/uploads/2022/10/3_energydozeu.jpg
    『東京年中行事』に描かれた明治時代の駒形どぜう店内(画像:国立国会図書館ウェブサイト )
  • /wp-content/uploads/2022/10/4_energydozeu-1024x551.jpg
    江戸東京のドジョウ売り 伊藤晴雨『江戸と東京風俗野史 四』1930年刊より(画像:国立国会図書館ウェブサイト)
  • /wp-content/uploads/2022/10/5_energydozeu-1024x671.jpg
    ドジョウを満載した船で出帆する主人公 井原西鶴『好色一代男』1684年刊より(画像:国立国会図書館ウェブサイト)
  • /wp-content/uploads/2022/10/6_energydozeu-1024x485.jpg
    柳川鍋(画像:photoAC)
この画像の記事を読む

関連記事