墨田区「両国」から離れた中央区になぜか両国郵便局があるワケ

  • 未分類
墨田区「両国」から離れた中央区になぜか両国郵便局があるワケ

\ この記事を書いた人 /

大居候のプロフィール画像

大居候

フリーライター

ライターページへ

両国と言えば、一般的に両国国技館のある墨田区両国です。しかし川を挟んだ東日本橋に両国郵便局という郵便局があります。いったいなぜでしょうか。フリーライターの大居候さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_07.jpg
    東日本橋と両国周辺の地図(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_08.jpg
    現在の東日本橋と両国周辺の航空写真(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_09.jpg
    1990年頃撮影された東日本橋と両国周辺の航空写真(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_10.jpg
    1980年頃撮影された東日本橋と両国周辺の航空写真(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_11.jpg
    1963年頃撮影された東日本橋と両国周辺の航空写真(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_12.jpg
    1947年頃撮影された東日本橋と両国周辺の航空写真(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_13.jpg
    明治初期の東日本橋と両国周辺の地図(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_01.jpg
    両国郵便局と墨田区両国(赤枠内)の位置関係(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_02.jpg
    幕府の米倉があった現在の中央区東日本橋1丁目(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_03.jpg
    1909(明治42)年に測図された地図。火除地の名残がわかる(画像:国土地理院、時系列地形図閲覧ソフト「今昔マップ3」〔(C)谷 謙二〕)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_04.jpg
    1909(明治42)年に測図された地図。両国橋駅と国技館の記載がある(画像:国土地理院、時系列地形図閲覧ソフト「今昔マップ3」〔(C)谷 謙二〕)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_05.jpg
    1917(大正6)年に測図された地図(左)と1930(昭和5)年に測図された地図。13年間で大きく開発されている(画像:国土地理院、時系列地形図閲覧ソフト「今昔マップ3」〔(C)谷 謙二〕)
  • /wp-content/uploads/2021/04/210420_ryogoku_06.jpg
    1909(明治42)年に測図された(左)と現在の地図(画像:国土地理院、時系列地形図閲覧ソフト「今昔マップ3」〔(C)谷 謙二〕)
この画像の記事を読む

関連記事