世田谷に6本もの道路が集まる「六叉路」があった! 成立の背景にある歴史とは

  • 未分類
世田谷に6本もの道路が集まる「六叉路」があった! 成立の背景にある歴史とは

\ この記事を書いた人 /

荻窪圭のプロフィール画像

荻窪圭

フリーライター、古道研究家

ライターページへ

5本以上の道路が集まる交差点を意味する「多叉路(たさろ)」をご存じでしょうか。その魅力について、フリーライターで古道研究家の荻窪圭さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/04/210408_tasaro_05.jpg
    世田谷の六叉路。6本の道が全部写るように撮影。まっすぐな広い道の左側に3本、右側に1本の道がみえるはず(画像:荻窪圭)
この画像の記事を読む

関連記事