マカロニの親せき? 安土桃山時代に伝来? 「マカロン」知られざる波乱万丈ヒストリー【連載】アタマで食べる東京フード(14)

  • ライフ
マカロニの親せき? 安土桃山時代に伝来? 「マカロン」知られざる波乱万丈ヒストリー【連載】アタマで食べる東京フード(14)

\ この記事を書いた人 /

畑中三応子のプロフィール画像

畑中三応子

食文化研究家・料理編集者

ライターページへ

味ではなく「情報」として、モノではなく「物語」として、ハラではなくアタマで食べる物として――そう、まるでファッションのように次々と消費される流行の食べ物「ファッションフード」。その言葉の提唱者である食文化研究家の畑中三応子さんが、東京ファッションフードが持つ、懐かしい味の今を巡ります。

  • /wp-content/uploads/2021/03/210312_macaron_05.jpg
    マカロン・ド・ナンシー。マドレーヌやキッシュ・ロレーヌ発祥の地とされるフランス北部、ロレーヌ地方の街、ナンシーの修道院で生まれた。表面がひび割れて、カリッとしている(画像:畑中三応子)
この画像の記事を読む

関連記事