江戸に住んでいたはずの広重や北斎が遠くの富士山を詳細に描けた理由

  • おでかけ
江戸に住んでいたはずの広重や北斎が遠くの富士山を詳細に描けた理由

\ この記事を書いた人 /

増淵敏之のプロフィール画像

増淵敏之

法政大学大学院政策創造研究科教授

ライターページへ

近年、浮世絵が若い世代からも注目を集めています。中でも「広重ブルー」と呼ばれる歌川広重の繊細な青は、この時代の最高峰ともいえる色彩表現。どのようにして描かれたのか、法政大学大学院教授の増淵敏之さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2020/07/200703_blue_05.jpg
    「東海道五十三次之内 日本橋」(画像:文化遺産データベース)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200703_blue_06.jpg
    「東海道五拾三次之内 日本橋・朝之景」(画像:文化遺産データベース)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200703_blue_07.jpg
    「東都名所 日本橋魚市之図 」(画像:文化遺産データベース)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200703_blue_01.jpg
    遠く富士山を臨む、歌川広重の浮世絵(画像:国立国会図書館デジタルコレクション)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200703_blue_02.jpg
    北斎の浮世絵も、繊細な青に富士山が特長的(画像:国立国会図書館デジタルコレクション)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200703_blue_03.jpg
    若い世代にもファンが多く、関連書籍も多数ある伊藤若冲の作品(画像:朝日新聞出版)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200703_blue_04.jpg
    前衛的な外観をなす、墨田区のすみだ北斎美術館(画像:(C)Google)
この画像の記事を読む

関連記事