紙でもアプリでも。女性に人気の「日記帳」、自分自身を見つめ直す効果も
日々の記録を書きとめるのに有効な日記帳。近年では日記アプリなども登場しています。そのトレンドと日記を書き続ける「効果」について取材しました。紙の日記帳、購入者の9割は女性 日々の出来事を書きとめる日記という文化は、日本でも古くから親しまれてきました。そのなかには文学作品として、多くの人に読まれているものもあります。現在でも紙の日記、あるいはアプリなど、さまざまな日記帳が女性の人気を集めているようです。また専門家の話では、日記をつけることは自分自身にプラスの効果があるとも。 日記帳の購入者は女性が大半。写真はイメージ(画像:写真AC) 生活雑貨大手・ロフトの旗艦店である渋谷ロフト(渋谷区宇田川町)では現在、70種類の日記帳を販売しています。デジタル全盛の時代ですが、売り上げは前年比1割増と好調だといいます。購入する年齢層は20代から50代までと幅広く、店頭購入の9割は女性で、男性は「ギフトで買う人がいる程度」(ロフト)とのことです。どのような日記が売れ筋なのでしょうか。 「売れ筋は1~2年前の自分を振り返ることができる3年連用タイプの商品、可愛いデザインの商品、キャラクターものの商品で、価格帯は1500円から3000円までがメインです。近年は健康管理のための健康日記や、お子さまの成長を記録する育児日記なども人気です。鍵付きタイプの日記も定番商品となっています」(ロフト) ロフトが販売する日記帳の一例(画像:ロフト)3年連用タイプの日記帳(画像:ロフト) そのほか、「バレットジャーナル」の人気を受けて、これまでの日記帳ユーザーが手帳へ移行するといった流れもあるといいます。バレットジャーナルとは、記号や点を使った「ToDoリスト」や日記などを1冊で管理する、ニューヨーク発の手帳術です。 「その影響もあり、あらかじめ日付が記載されていない、自由にカスタマイズできる手帳や、1日1ページタイプのデイリー手帳の人気も増しています」(ロフト) 日付が記載されていないタイプの日記帳(画像:ロフト) 最近は、バレットジャーナルを使って書いた日記を撮影して、写真共有アプリ「インスタグラム」にアップする人もいるとのこと。 「彼らは単に文章を書くだけではなく、ページ全体をイラストやデコレーションを使って、ひとつの作品のように演出し、共有しています。日記は日々を書き留めるものから、自分の好きなものや広めたいものを伝える、『公共性の高いツール』に変化しているように感じます」(ロフト) SNSに書けないことを日記アプリに書く また紙ではなくデジタルでも、女性に人気の日記アプリがあります。アプリ開発のウタゴエ(新宿区西早稲田)がリリースしている「瞬間日記」で、2010(平成22)年の公開以来、2018年7月までに約630万ダウンロードを記録しています。ユーザーの約7.5割が女性です。 「瞬間日記」の利用画面「瞬間日記」は、数年間分の記録を一括管理できたり、バックアップ機能を使って、スマートフォン以外の場所に保管・共有できたりする機能を備えています。 「近年では、お薬手帳や子育て日記、SNSではつぶやけない愚痴の投稿先としての利用もあります」(ウタゴエ) 日記アプリは紙の日記帳と比べて多機能で、「若い世代ほどデジタル化に抵抗が少ない」(同)ため、同社では今後、日記帳ユーザのさらなる取り込みを狙っています。 日記には「自分を客観的に理解する」効果が日記には「自分を客観的に理解する」効果が日記を書いて、自分の気持ちを表に出そう(画像:写真AC) 日記帳であれ、日記アプリであれ、ひとつのフォーマットに自分自身の体験をつづっていくという行為には、どのような効果があるのでしょうか。臨床心理士で、日記を使った心理カウンセリングを行う、あずま通り心理相談室(豊島区南池袋)の代表・田邉千栄里さんはこう話します。 「日記を書くという行為は、自分の気持ちを表に出すということです。ですから、まずは感情のなすがままに、自由に書いてみるのがいいでしょう。肉体的にも精神的にも充実しているときは、内容が自然と活動的なものになります。逆に悩みがあるときは、文章のなかに、自分特有の『癖』が表れます。その癖は個人によってある程度パターン化しているので、悩みがあるときは、過去の日記を見返して、似たような表現がないか、赤線を引いてチェックしたり、自分でコメントを書き加えたりしてみると効果的です」(田邉さん) 現代人は悩みが多い。写真はイメージ(画像:写真AC) 悩みがあるときは特に、極端な表現や一方的な表現が多く表れると田邉さんはいいます。 「日記は、自分自身を理解する、客観視するのに便利なツールです。一時の感情の高ぶりや悩みも、別の日に冷静に眺めてみることで、新たな発見があるのです。日記を書き続けることはある程度の目的意識が必要ですが、書くことで『今日もできた』と、翌日の力につなげられます。まずは自由に書いてみませんか」(田邉さん) 時代の進化で、さまざまな形に変化する日記。しかし、その時その時の自分自身の気持ちを表すといった「基本」は、これからも変わらないのかも知れません。
- ライフ