外出自粛で痛感? 自宅で再現できないメニューを味わえる「外食」の体験的価値
2020年6月1日
ライフ外出自粛で手作りやテイクアウトがはやったものの、外で食べるプロの料理は自宅で再現できません。そんな「再現できない」メニューをリーズナブルに食べられる都内のお店について、フードライターの小野員裕さんが紹介します。
「あの店に行きたい」と妄想した期間
緊急事態宣言が2020年5月25日(月)、全国で解除されました。発令からおよそ1か月半、ちまたがやっとにぎやかになります。
ただコロナリスクが無くなったわけではないので油断は禁物ですが、臨時休業や短縮営業を余儀なくされていた飲食店の人たちは、胸をなでおろしていることでしょう。

皆さんも、在宅勤務や外出自粛でたまりにたまったストレスを少し発散できるようになったのではないでしょうか。
またこの期間を通して、多くの人は出前やテイクアウトの弁当などに飽きてしまったことでしょう。外出自粛中は「あの店に行きたい」「あれも食べたい」と誰もが妄想したのでは?
でもこれからは誰の目も気にすることなく、大好きなお店へ足を運ぶことができるようになりつつあります。
宣言解除後に食べたくなったもの
情報通信事業を手掛けるROI(新宿区下宮比町)が全国の18~79歳の男女1000人(男性262人、女性738人)を対象に行ったアンケート調査によれば、緊急事態宣言解除後に行きたいお店のベスト3は、
1位:焼き肉
2位:すし
3位:ラーメン
となったそうです。
このアンケート結果は、実に合点がいきます。私(小野員裕。フードライター)もまさに食べたかったものはこのような感じでしたから。

ところで自宅で決して味わえない外食メニューはさまざまですが、皆さんはどのようなものを思い浮かべますか。想像するに、自宅での調理はハードルが高く、またプロの調理人でしか再現できない料理といったところでしょう。
アンケート調査で1位の焼き肉は専門店で食べるのに越したことはありませんが、スーパーで売っている専用の肉と、市販のたれである程度楽しめます。再現という点においては、さほどハードルは高くありません。

New Article
新着記事
-
オリンピック選手を数多く輩出 日本初の女子体育教師養成学校「東京女子体育大学」とはどのような大学なのか
2021年4月11日
-
全校児童10人未満……群馬の田舎で育った25歳女性が「東京も地元も変わらない」と悟った理由【連載】上京女子物語(1)
2021年4月11日
-
大人気「NiziU」と『ヒプマイ』に意外な共通点 最新ヒットに欠かせない「2つの法則」とは?
2021年4月11日
-
【東京出身タレント名鑑】一発屋じゃなかった? タメ口芸人フワちゃん(八王子市)が今もテレビに出突っ張りのワケ
2021年4月11日
-
池袋の築40年木造「風呂なし」アパートに入居したら、思いもよらぬ体験をした話【連載】記憶の路上を歩く(5)
2021年4月9日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画