23区「山手通り沿い」にお買い得物件がゴロゴロしている社会的事情
2021年3月24日
ライフかつては「排ガスや音がひどい」と言われていた山手通り沿いのエリアですが、今では家を買うにしろ、借りるにしろ、狙い目の場所。いったいなぜでしょうか。住宅評論家の櫻井幸雄さんが解説します。
変化が起きている大通り沿いの住環境
明治通りに環八、環七、目白通り……東京23区内には車の交通量の多い道路が多く存在します。これら大通りに面した場所は騒音や排ガスが多く、「あまり住みたくない場所」と考えられてきました。
しかし、近年、大通り沿いの住環境に変化が生じ始めています。
まず、騒音や排ガスの規制が強まり、車全般が静かでクリーンになりました。それに加えて、ハイブリッドカーや電気自動車が増えたため、道路から生じる音と臭いが大幅に減少。大通りに面した家に住んでいても、騒音に耳をふさぎたくなることが減り、排ガスで家の外壁が黒く汚れることもなくなりました。
これに加えて、地下に新しい道路ができたことで車の通行量が減少。環境が大きく変わったと感じられる大通り沿いエリアもあります。
そんな場所では、環境がよくなっているのに、「排ガスや音がひどいんでしょ」というイメージは以前のまま。そのため、住み心地のよいマンションや一戸建てが割安で購入できたり、借りたりできることがあります。
そう、例えば23区内では山手通り沿いのエリアのように。

New Article
新着記事
-
コロナで街から消えた大学生の「新歓イベント」 かつてのお祭り騒ぎはもう見られなくなるのか?
2021年4月18日
-
似てるけど全く別物! 「とんかつ」「カツレツ」 、あなたは違いを知っていますか?【連載】アタマで食べる東京フード(15)
2021年4月18日
-
【東京出身タレント名鑑】いじられ芸人アンジャッシュ児嶋(八王子市)が唯一無二のポジションを築けたワケ
2021年4月17日
-
街歩きや散歩で大切なことはすべてNHK『たんけんぼくのまち』が教えてくれた
2021年4月17日
-
オリンピック選手を数多く輩出 日本初の女子体育教師養成学校「東京女子体育大学」とはどのような大学なのか
2021年4月11日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画