インターネット普及に多大な貢献も 一瞬で消え去った「渋谷ビットバレー」の熱狂
2021年3月10日
ライフ渋谷には多くのIT企業が本社を構えています。その源流について、フリーライターの犬神瞳子さんが解説します。
「ビットバレー」とは何か
21世紀を迎える頃、正直なところIT産業は「海の物とも山の物ともつかない」イメージでした。しかし、今や日本に欠かせない産業へと進化しています。そんなIT産業の集積地として知られているのが、品川区の北部に位置する五反田で、「五反田バレー」とも呼ばれています。
命名の由来は、地域を流れる目黒川を渓谷に見立てて米シリコンバレーにちなんだものと「ビットバレー」に関係しています。
ビットバレーとは、IT産業の興隆期に関連ベンチャー企業が集まっていた渋谷区とその周辺の通称ですが、残念ながらこの名を使う人は今ではほとんどいません。

ムーブメントの始まりは1999(平成11)年3月頃。この前月に小池聡氏(現・ベジタリア代表)を始めとする当時の若手企業家が飲み会で集まったときだとされています。
この飲み会では、日本でITベンチャーへの起業支援の枠組みが遅れていることが話題となり、それをつくろうという機運が盛り上がったといいます。
こうしてビジネス交流を目的としたメーリングリストが始まり、現座では著名なエンジェル投資家として知られる松山大河氏などの人材が集まります。こうして当初30人程度だったメーリングリストは、瞬く間に1000人の規模に広がっていきました。

New Article
新着記事
-
コロナで街から消えた大学生の「新歓イベント」 かつてのお祭り騒ぎはもう見られなくなるのか?
2021年4月18日
-
似てるけど全く別物! 「とんかつ」「カツレツ」 、あなたは違いを知っていますか?【連載】アタマで食べる東京フード(15)
2021年4月18日
-
【東京出身タレント名鑑】いじられ芸人アンジャッシュ児嶋(八王子市)が唯一無二のポジションを築けたワケ
2021年4月17日
-
街歩きや散歩で大切なことはすべてNHK『たんけんぼくのまち』が教えてくれた
2021年4月17日
-
オリンピック選手を数多く輩出 日本初の女子体育教師養成学校「東京女子体育大学」とはどのような大学なのか
2021年4月11日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画