都心タワマンからワンルームに転居……ある炎上YouTuberのV字回復に見る「うまい謝罪テクニック」とは
2021年3月2日
ライフ昨今、著名人や企業などの「炎上」とそれに伴う「謝罪」をたびたび見聞きします。一度落ちた好感度を取り戻すのは簡単なことではありません。しかし、謝り方を間違えなければ再び支持を得られることもあると、ライターで心理カウンセラーの秋カヲリさんは指摘します。
近年増加する「炎上」と「謝罪」
近年、著名人の「炎上」とそれを受けた謝罪案件を数多く目にするようになりました。SNSの普及によってさまざまな意見が飛び交うようになった現代、著名人が好感度を保ちファンを獲得するためには「いかにうまく謝罪するか」が問われているようです。

こうした流れは芸能人だけでなくネットで活躍するインフルエンサーにも及んでおり、年々影響力を増しているYouTuberはその筆頭格です。失敗と評される謝罪会見によって好感度を取り戻せない著名人が少なくないなか、炎上後に「完璧」などと称される謝罪対応をして人気を回復させたインフルエンサーがいます。
抜群の知名度を武器にビジネスで成功し、東京都心の超高級マンションに住むなど若くして巨富を築いていた、ある女性YouTuberの例です。
彼女は、自身がプロデュースした美容関連商品に誇大広告があったとして多くのバッシングを受け、炎上直後はチャンネル登録者数が2万人も減りました。
謝罪を伝えるYouTube動画では、“支持率”のバロメーターとも言える「高評価」が5.4万なのに対して「低評価」は12万と、約7割が低評価。視聴回数は654万回で、芸人・宮迫博之さんが吉本興業退社後に公開した謝罪動画の564万回を大きく上回っており(2021年2月時点)、かなりの注目と批判を集めたことが分かります。
失った信頼を取り戻すのは難しく、スキャンダル後は好感度を維持できない人がほとんど。しかし彼女は謝罪から1か月後にYouTube動画投稿を再開し、わずか2か月でチャンネル登録者を約20万人も伸ばして150万人を突破しました。
復帰から4か月経った2021年2月現在は164万人と伸び続けていて、むしろかつて以上の人気(登録者数)を獲得しています。
人々に受け入れられたとも捉えられる彼女の謝罪。そこにはどのような理由があったのでしょうか。

New Article
新着記事
-
【東京女子お悩み相談】入社早々「いじられキャラ」に……22歳、ベンチャー勤務のおっとり女性を悩ます不名誉なレッテル
2021年4月18日
-
【東京出身タレント名鑑】15秒で視聴者メロメロ? 天然キャラ・本田翼(三鷹市)にCMオファーが途切れないワケ
2021年4月18日
-
深夜の新宿で「広島に向かって!」と突然の懇願 20代女性客のやむに止まれぬ事情とは【連載】東京タクシー雑記録(5)
2021年4月18日
-
コロナで街から消えた大学生の「新歓イベント」 かつてのお祭り騒ぎはもう見られなくなるのか?
2021年4月18日
-
似てるけど全く別物! 「とんかつ」「カツレツ」 、あなたは違いを知っていますか?【連載】アタマで食べる東京フード(15)
2021年4月18日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画