一体何があった? 明星チャルメラのおじさんが「10頭身イケメンキャラ」に大変身した理由
おなじみ即席袋麺「明星チャルメラ」のキャラクターであるチャルメラおじさんが、このたび10頭身のイケメンキャラになって登場しました。え、一体どうして……。
長く深く愛されてきた、おじさんが
インスタントラーメン――。
世界で年間1064億食超(2019年、世界ラーメン協会調べ)が食べられている、日本発祥の定番食です。食べたことがない、という人は、ほとんどいないのではないでしょうか。
その中のひとつ、JR原宿駅(渋谷区神宮前)近くに本社を構える明星食品(同区千駄ケ谷)の「明星 チャルメラ しょうゆラーメン」は、1966(昭和41)年9月7日(水、大安)に発売されました。

ホタテのうまみと秘伝スパイスが特長という本品。パッケージはおなじみ、ラーメンの屋台を引く「おじさん」が、明かりのともる夜の町角にチャルメラ(楽器)を高く吹き鳴らすイラストです。発売から半世紀以上、商品とともに変わらず愛されてきたキャラクターでした。
ところがその「おじさん」、つい先日公開された広告ビジュアルで、なぜか目力強めでふわっとパーマの今風イケメンキャラとして登場したのです。
なぜおじさんをイケメン化したのか。ありのままのおじさんでも十分皆に愛されていたのに。
読めば広告の趣旨は「新旧チャルメラおじさんのラップバトル」で、イケメンの隣にはおなじみのおじさんの姿も。
なぜラップ? なぜ片方のおじさんは今風イケメン? 企画の趣旨を、同社に尋ねてみることにしました。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画