テレワークならぬ「寺ワーク」がオヤジギャグのようで、実はとっても理にかなっている理由
2020年5月25日
ライフ港区芝にある 正伝寺で2020年5月25日(月)から、テレワークならぬ「寺ワーク」と名付けた本堂の無料開放が始まりました。ダジャレかな? と、あなどることなかれ。お寺はこの上なくテレワークに向いた場所でもあるようです。
テレワーク難民の駆け込み寺
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「緊急事態宣言」は2020年5月25日(月)に東京を含む全47都道府県で解除される見通しです。外出に対する制限が少しずつ解かれる一方で、「3密」を避けるライフスタイルは今後も続きそうです。
テレワークする場所がない、在宅での作業は難しい……そんな悩める「テレワーク難民」に向けて、港区芝にある正伝寺(しょうでんじ)が、2020年5月25日(月)から29日(月)までの5日間、無料で開放されています。
まさに現代ビジネスパーソンのための「駆け込み寺」といった取り組みは、その名もずばり「寺ワーク」。テレワークとかけたダジャレですが、あなどることなかれ。お寺は、テレワークをするのにとても理にかなった場所でもあるようなのです。

企画したのは、寺院での宿泊サービスなどを提案・運営するシェアウィング(千代田区平河町)で、本堂の無料開放は初めての試み。同社代表の雲林院奈央子(うんりいん なおこ)さんによると、これまでのところ30代女性など会社勤めの人を中心に問い合わせや予約が相次いでいると言います。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画