30代無職&ロン毛の孤独な男性が、他人の話を聞き続けたら「バーの店長」に大抜てきされた話
2020年5月20日
ライフ約1400万人もの人が住んでいるのにほとんど交わることのない東京は、「孤独」を感じやすい街といえるでしょう。たったひとり暮らす大都会で、どうすれば自分の居場所を見つけられるのか。漫画家でイラストレーターのいしいまきさんが「脱ひとりぼっち」の方法を模索します。
俺は一体、何をやっているんだ?
日々さまざまなつぶやきが流れていく、ツイッターのタイムライン。とあるバーの投稿を眺めながら、その男性は「……楽しそうでいいなあ、みんな」と、ひとりつぶやきました。
彼がいつも投稿を追っているバーとは、誰でも1日店を借り切ってバーテンダーを務めることができる「イベントバー」。10席ちょっとの小さな店内で自分の好きなコンセプトの店を開ける場所です。
以前からずっと興味があって、うらやましく眺めていた交流の様子。でも。
「俺がここで店長をやってイベントを開くことも、誰かのイベントに参加することも、きっとないんだろうな」――。しくしくと痛む胃。心はうつろ。
なぜなら当時、男性はまだ会社に勤めていて、朝から晩まで働き詰めだったからです。遊ぶ暇も、心の余裕もありませんでした。
30代前半。「特にやりたくもない仕事に人生の時間を費やして。俺は一体、何をやっているんだろう……」

約1400万人が暮らす街・東京。そのなかで孤独を感じ、居場所を求める人も少なくありません。
これは、私(いしいまき。漫画家、イラストレーター)の知人の話。ひとりぼっちで無職になり、必死に居場所を探し求めて、気がつけばバーの店長になっていた、ひとりの男性の物語です。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画