冷凍食品の世界ってこんなに広大! フランス発の専門店「ピカール」が楽しい
フランス生まれの冷凍食品専門店「ピカール」。カット野菜などの素材類から、調理済の前菜、メインディッシュ、パン、デザート、「え!この食べ物を冷凍にしてしまったの?」という驚きの商品まで、あらゆるものが冷凍で販売されています。代官山店には、電源やWi-Fi完備のイートインスペースもあります。
冷凍食品は、時短のためだけのものじゃない
世界は美味しいものにあふれています。願いが叶うのなら、より多くの種類を、より身近なもとして、より気軽に楽しみたい。
そんな希望を叶えてくれるうえに、食への探究心をますます深めてくれそうなのが、都内8店舗(2018年11月現在)とECサイトを展開する、フランス発の冷凍食品専門店「ピカール」です。

日本では「お弁当づくりに役立つもの」「忙しい時、時短のために使うもの」という印象が強い冷凍食品ですが、ヨーロッパ圏では、忙しいか否かに関わらず、楽しく暮らすため、食卓に取り入れる人が多いといいます。
そんななかピカールは、本国フランスで「好きな食品ブランドランキング」8年連続1位を獲得。イタリア、ベルギー、スウェーデン、スイスなども含め、計1000店舗以上を展開しています。
見れば見るほど迷う! めくるめく冷凍食品たち
日常的に食べるものだからこそ、遺伝子組み換えなし、化学調味料不使用など、安全性や健康面も考慮されているというピカール。フランスでのラインナップは、約1100種類にもおよびます。うち、日本の店舗には約300種類ほど陳列していますが、それでも盛りだくさんで目を見張るばかり。一端を見ていきましょう。
まずは一番人気、ヨーロッパ産の小麦とバターがたっぷりのクロワッサン。オーブンに入れて焼くだけで、初心者でもパン屋さんのような出来立てほやほやをつくれる、嬉しい一品です。

そのほかパン類には、そば粉のガレット、スモークサーモン入りのベーグル、パンケーキなどが。電子レンジやフライパンを使い、ササッと数分で調理可能なものも多いです。

カット野菜の種類も豊富で、青々としたインゲン、ブロッコリー、アスパラなどがさまざまなサイズで売られます。

チョイスや組み合わせに、フランスを感じるものも。たとえば、香味野菜「エシャロット」、キャベツのミニチュアのような「芽キャベツ」、ほくほくした食感の西洋野菜「アーティチョーク」など、見慣れない野菜たちがずらりと並びます。
スープ用として販売されている7種類の野菜ミックス(ポロネギ、にんじん、じゃがいも、いんげん、カブ、セロリ、玉ねぎ)も、ありそうでなかった組み合わせです。

温めるだけですぐに食べられる、味付けされたカット野菜も揃うほか、ピューレ状のさつまいも、かぼちゃなども充実しています。
じゃがいも加工品の幅広さもたまりません。定番のフライドポテトはもちろん、アコーディオンのように切れ目を入れて焼き上げた、スウェーデン料理の「ハッセルバックポテト」や、にんにくとタイム(ハーブ)で風味付けしたロテサリー風のものなどもあり、実に迷います。

お値段は張りますが、なんとキャビアも(6264円)。フォアグラもあれば、フォアグラを取った後の鴨肉、ロブスター、ムール貝、エスカルゴもあります。


さらには、愛らしい姿のサーモンのパイ包み焼き、一口サイズが嬉しい食前のおつまみパイなども。

もちろんデザートも! 目にも鮮やかな可愛らしいエクレアをはじめ、マカロン、パンナコッタ、ティラミス、パウンドケーキまでもが冷凍で出揃います。

見れば見るほど、どれを選んだらいいのだろうと、嬉しい悩みの沼にはまってしまいそうなピカールの商品たち。日本出店のきっかけは、日本でピカールを扱うイオンサヴール(千葉市美浜区)の社長自らが、出張した折にピカールに出会い、感動したことに始まるといいます。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画