猫と一緒なら新型コロナ禍も明るく楽しく過ごせる?【連載】月刊 猫を読む(3)
2020年3月29日
ライフ猫が好き、読書も好き――そんなあなたのために、猫にまつわるたくさんの本と4名の猫店員がいる書店「キャッツミャウブックス」(世田谷区若林)店主の安村正也さんが、毎回とっておきの本をセレクトしておススメします。
猫もしゃくしも、コロナ一色
吾輩はビールである。
人間の体を構成している細胞は、毎日食べている食事が元になっています。そして、その細胞はおよそ半年に1回生まれ変わると言われています。筆者は本屋を開店した日から欠かさず毎晩ビールを飲んでいるので、「吾輩はビールである」と言っても過言ではないでしょう。あるいはビール腹とも言います。

そんな『吾輩はビールである』(廣済堂出版)は、猫本のタイトルでもあります。食の第一人者である小泉武夫先生が、ビールの歴史からおいしい飲み方までのウンチクを語るこの本。表紙はおもいっきり犬ですが、本家『吾輩は猫である』とビールとの関わり(ネタバレ)を頭に入れて読めば、間違いなく猫本であることが分かります。

New Article
新着記事
-
オリンピック選手を数多く輩出 日本初の女子体育教師養成学校「東京女子体育大学」とはどのような大学なのか
2021年4月11日
-
全校児童10人未満……群馬の田舎で育った25歳女性が「東京も地元も変わらない」と悟った理由【連載】上京女子物語(1)
2021年4月11日
-
大人気「NiziU」と『ヒプマイ』に意外な共通点 最新ヒットに欠かせない「2つの法則」とは?
2021年4月11日
-
【東京出身タレント名鑑】一発屋じゃなかった? タメ口芸人フワちゃん(八王子市)が今もテレビに出突っ張りのワケ
2021年4月11日
-
池袋の築40年木造「風呂なし」アパートに入居したら、思いもよらぬ体験をした話【連載】記憶の路上を歩く(5)
2021年4月9日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画