椎名林檎『歌舞伎町の女王』――たけし・タモリから手渡された「アングラ」という名のバトン 新宿区【連載】ベストヒット23区(6)
2019年11月17日
知る!TOKYO人にはみな、記憶に残る思い出の曲がそれぞれあるというもの。そんな曲の中で、東京23区にまつわるヒット曲を音楽評論家のスージー鈴木さんが紹介します。
林檎の歌詞から落丁した、新宿東口の濃密な一角
前回の大田区に続いて、今回はいよいよ新宿区。いよいよと書くのは、さすが新宿区、音楽的なネタが無尽蔵に出てきそうな「23区一、音楽のニオイのする区」と言えるからです。
というわけで、新宿区については複数回に分けて取り上げたいと思います。まず今回は新宿東口編を。
「ベストヒット新宿東口」は内容的にも知名度的にも、椎名林檎『歌舞伎町の女王』(1998年)で決まりでしょう。歌詞にはご丁寧に「JR新宿駅の東口を出たら」というフレーズが出てきます。

ただ、このフレーズに噛み付いた人がいます。2019年10月に発売された中森明夫の自伝的小説『青い秋』(光文社。名著)に、こう書かれています。
――椎名林檎が歌うように「東口を出たら」、そこは歌舞伎町……なわきゃない。少なくとも、歩いて五分はかかる。
「でも、まあ、わかるよ。歌の世界なんだ。イメージの地図さ」と継ぎ足しているので、中森明夫も本気で怒っているわけではないのですが、確かに「JR新宿駅の東口」と「歌舞伎町」の間 = 東口すぐのエリアから生み出された文化は、非常に濃密であり、無視をすることなどできません。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画