夏休みが「転職」のきっかけに? 会社員1000人実態調査、「地元」の存在感は強かった
人材総合サービスのスタッフサービス・ホールディングスが行った「夏休みと転職」に関するインターネット調査で、3人にひとりは、夏休み・お盆休み明けに転職を考えたことがあることがわかりました。いったいなぜでしょうか。
「休み中に自分の働き方や今後を考え直した」
人材総合サービスのスタッフサービス・ホールディングス(千代田区神田練塀町)が20代から40代までの会社員1000人を対象に行った「夏休みと転職」に関するインターネット調査で、3人にひとりは、夏休み・お盆休み明けに転職を考えたことがあることがわかりました。

調査結果は「何度もある」(14.3%)、「何度かある」(24.1%)を合算したもの。
また、地元があり夏休みに頻繁に実家に帰省する人と、実家住まいの人とで比較すると、前者の方が夏休み・お盆休み明けのタイミングで退職・転職を考える人が多いことも分かりました。
退職や転職を考えた理由は、「休み中に自分の働き方や今後を考え直したから」が62.8%でトップ。次いで、「このまま休んでいたいと思ったから」が30.5%、「ボーナスが支給された後だから」「転職活動の時間が作れそうだから」が24.2%となりました。
帰省する人の33.8%は地元での就職を考える
続けて、3年に1回以上夏休み・お盆休みに実家に帰省する人を対象に、そのタイミングで地元での就職を考えるかを質問したところ、結果は「何度もある」「何度かある」と合わせると、33.8%となりました。理由は、
・東京に疲れたから(東京都・40代男性)
・いまの仕事が嫌で我慢できないから(東京都・40代女性)
・地元が恋しくなったから(岩手県・40代男性)
・地元への貢献も大切だと思うから(東京都・30代男性)
・親や地元の人たちと接していると、仕事に忙殺される毎日が虚しく感じたから(福岡県・30代男性)
・田舎でのんびり暮らすのもいいかなと(宮城県・30代女性)
・親の健康状態が悪かったから(山形県・30代男性)
・実家に戻り、実家の懐かしさや居心地の良さを感じたため(東京都・20代男性)
といったものです。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画