アカウントいくつ持ってる? ツイッター利用実態調査、「使い分け」の詳細明らかに
スマートフォンユーザー向けアプリ紹介サービス「Appliv」の調査によると、Twitter利用者は若年層ほど、アカウントを「使い分け」する人が多い様子。最も多かったのは「15個」所持している人だといいます。
アカウント所有数「2個以上」は4割強 「15個」使い分ける人も
ナイル(品川区東五反田)が運営する、スマートフォンユーザー向けアプリ紹介サービス「Appliv(アプリヴ)」は、2019年6月5日から6月11日までの期間、10代から60代の男女1328人を対象に「Twitter」の利用実態に関するアンケート調査を実施しました。
その結果、全体の6割以上である、61.1%がTwitterアカウントを所有している事が判明。年代別の割合を見てみると、15歳~19歳では85.1%、40代でも過半数の55.7%がアカウントを持っています。

さらに、その「所有数」を質問したところ、「1個」が58.0%で最多だったものの、2個以上所持している人は42%と、けして少なくない結果に。
40~60代では、「1個」と回答した人が7割以上を占め、複数アカウントの所有率が極めて少ない一方で、10代では、7割近くが2個以上のアカウントを持っていることもわかりました。年代によって大きな隔たりがあることが伺えます。
なお、アカウント数が「6個以上」と回答した人はわずか1%で、年代は10代と20代のみ。具体的な所有数を聴取したところ、最多所有数は「15個」だったといいます。
複数アカ所持者 メインアカを「知人や友人との交流に使用」が最多

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画