口の中で広がる肉汁! マツコも唸った「焼活(シュウカツ)」とは何か?
2019年6月26日
ライフ「シュウマイといえば横浜」と思う人も多いのではないでしょうか。実は東京こそ、多彩なシュウマイが楽しめる場所なのです。知られざる東京のシュウマイ事情について、シュウマイ研究家のシュウマイ潤さんが考察します。
シュウマイ難民からシュウマイ研究家へ
「シュウマイ難民」――。今から約20年前、東京に暮らし始めてしばらくしてから、自分がそんな状態であることに気づきました。

私(シュウマイ潤/シュウマイ研究家)は神奈川県の海辺の町で生まれ、大学までを過ごしました。
大学卒業後、しばらくして東京に暮らしはじめ、何気なく「シュウマイ」を食べようと思ったとき、まず、日本のシュウマイの代名詞であり、神奈川のソウルフードとも言える「崎陽軒」の店舗が少ないことに気づきました。
ならば、中華料理店に行けば餃子ととともにあるはず……と思いきや、メニューにすら載っていない。東京でシュウマイを食べるのが、これほど難しいのか。
このことがひとつのきっかけとなり、東京以外でもどうか?と各地のシュウマイを探し求めはじめ、その後全国各地の約400種類(2019年6月現在)のシュウマイを食べ歩くことになりました。
まさかシュウマイの専門家としてTBS系「マツコの知らない世界」(2018年5月15日放送分)に出るまでになるとは、当時の私は想像もしなかったわけですが。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画