20~30代女性、想像以上に浮気性だった……あ、「外食時」の話なんです。
2019年6月18日
ライフ外食の頻度や利用するお店は、男女でどのような違いがあるのでしょうか。外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」の上席研究員 稲垣昌宏さんがデータをもとに解説します。
飲食店利用は週平均3回、初めての店は0.67店
「ホットペッパーグルメ外食総研」では2018年、首都圏在住の20~64歳の、月に1回以上外食する人を対象に
・どのくらい外食しているのか
・どのくらい同じ店に通っているのか(裏を返せば、新しい店を開拓しているのか)
を調査しました。
月に1度も外食しない人は、今回の予備調査で33.1%でした。筆者のようにほぼ毎日のように外食している人間からすると、約3分の1もいるのは少しびっくりでしたが、これが世の中の平均的な姿でしょう。

ここからが本題です。調査対象者に過去1週間の外食状況(朝昼晩、喫茶、飲酒など)を聞いたところ、平均で2.97回の外食を行っていることがわかりました。男性が平均3.54回、女性が平均2.41回と、男性のほうがやや多め。これは就業率に関係しているかもしれません。
男性の内訳は、朝食が平均0.19回/週、昼食が1.35回/週、夕食以降(飲酒含む)が0.94回/週、その他(喫茶など)が0.49回/週となっています。つまり、外食回数でもっとも多いのは、ランチタイム利用というわけなのです。
2.97回の外食で利用した店舗数は平均2.65店舗。うち、その回が初めての利用にあたるお店(初利用店)は平均0.67店でした。昼食や喫茶は、初利用店の割合が低め(つまり、慣れた店を利用する傾向)で朝食や夕食以降(飲酒含む)では、初利用店の割合が高めとなっています。
ランチや喫茶は、家や職場・学校などの普段の生活圏で行うことが多いのが、同じ店の利用(リピート利用)につながっているのかもしれません。

New Article
新着記事
-
【東京女子お悩み相談】入社早々「いじられキャラ」に……22歳、ベンチャー勤務のおっとり女性を悩ます不名誉なレッテル
2021年4月18日
-
【東京出身タレント名鑑】15秒で視聴者メロメロ? 天然キャラ・本田翼(三鷹市)にCMオファーが途切れないワケ
2021年4月18日
-
深夜の新宿で「広島に向かって!」と突然の懇願 20代女性客のやむに止まれぬ事情とは【連載】東京タクシー雑記録(5)
2021年4月18日
-
コロナで街から消えた大学生の「新歓イベント」 かつてのお祭り騒ぎはもう見られなくなるのか?
2021年4月18日
-
似てるけど全く別物! 「とんかつ」「カツレツ」 、あなたは違いを知っていますか?【連載】アタマで食べる東京フード(15)
2021年4月18日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画