【東京散歩(1)】銀座~日本橋で旬の台湾を体感!スイーツ・グルメ・カルチャーまで

  • グルメ
  • 三越前駅
  • 大手町駅
  • 新日本橋駅
  • 有楽町・日比谷
  • 東京駅
  • 銀座
【東京散歩(1)】銀座~日本橋で旬の台湾を体感!スイーツ・グルメ・カルチャーまで

\ この記事を書いた人 /

アーバンライフ東京編集部のプロフィール画像

アーバンライフ東京編集部

編集部

ライターページへ

一人旅や女子旅の旅行先として人気のある台湾。気軽に海外旅行に行くことが、前よりハードルが高いと感じる今、東京で「旬な台湾」を楽しめるスイーツやスポットがあるのをご存じですか? アーバンライフメトロ編集部が、最近話題の「台湾カステラ」や「台湾食堂」、「台湾カルチャー」発信スポットをご紹介します。

台湾で親しまれる「ふわぁ しゅぁ」食感の「カステラケーキ」(画像:BOCジャパン合同会社プレスリリースより)



 同じアジア人として、日本人と台湾人の感性やカルチャーには共通している部分があるため、お互いのライフスタイルやカルチャーに自然と共感やリスペクトを感じたり、懐かしいのに新鮮な気分になるようです。

 食に関しても、「ヘルシーで薄味」を好む傾向が似ています。台湾スイーツもグルメもほんとうにおいしいですよね!

>>関連記事:まだまだ終わらない タピオカブームの次にやって来る「ネクスト台湾グルメ」とは?

懐かしい味わいの台湾カステラ(イメージ画像:photoAC)

 そんな背景もあり、東京では「台湾」を満喫できるスポットが次々と登場。なかなか台湾に行けなくても、旬な台湾を感じられますよ! 日本橋から銀座までの通りを散歩しながら、台湾気分を味わいませんか。

スタートは日本橋・COREDO室町テラスから(イメージ画像:photoAC)

●誠品生活日本橋(せいひんせいかつにほんばし)

 台湾で人気のショップ「誠品生活」。日本進出第一号店として選んだのが、江戸時代から文化が盛んだった日本橋でした。日本橋の歴史や受け継がれてきたカルチャーを取り入れつつ、「くらしと読書のカルチャーワンダーランド」として、台湾の旬な情報を発信し続けています。

エスカレーターで2Fにあがれば、もうそこは台湾!(画像提供:アーバンライフメトロ編集部)

 フロアは、書籍、文具・体験型物販・ワークショップ、レストラン・食物販ゾーンで構成されています。

読書や料理の実演などさまざまな台湾文化を体験できるスペース(画像提供:アーバンライフメトロ編集部)

 店内イベントスペースでは、12月16日(金)~18日(日)の3日間、おいしくてヘルシーな「台湾優良食品展」が開催されます。各ブースで試食(無料)もできるとのこと、より台湾を身近に感じられますよ。

台湾スイーツも充実!(画像提供:アーバンライフメトロ編集部)

●日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ)

 東京駅のグランスタ八重洲北食堂に2022年9月にオープンしたばかりの「日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ)」。

さまざまな国の料理が集まるグランスタ八重北(画像:アーバンライフメトロ編集部)

 御殿場にある名店「名鉄菜館」がルーツの、日本人好みにアレンジした台湾料理は、あっさりとしていてヘルシー。インテリアや冷蔵庫の台湾直輸入のドリンクなど見ていると、台湾の食堂に来たような気分になり、テンションが上がります。QRコードでサクッと注文できるのも新鮮。

台湾の食堂のような外観(画像:アーバンライフメトロ編集部)

 おすすめは台湾名物カラスミを味わえるWUMEI名物の「カラスミ炒飯」。ランチセットメニューでも選べます。メイドイン台湾のお皿や備品もおしゃれで、ますます台湾が好きになりそう。

ランチメニューは日替わりセット・メインの麺、飯類が選べるセットなど、ぜんぶで4種類(画像:株式会社メイフーズプレスリリースより)

●台楽蛋糕(タイラクタンガオ) 東急プラザ銀座店

 最近人気の「台湾カステラ」。2021年3月のオープン以来、客足が途絶えない「台楽蛋糕 (タイラクタンガオ)東急プラザ銀座店」では、台湾で修業した職人が丁寧に焼き上げた「台湾カステラ」を購入できます。材料は卵、薄力粉、サラダ油、砂糖、牛乳のみ。スフレケーキのようなふんわり溶けてしまいそうな食感で、大きなサイズでもあっという間に食べられます。

ふわふわの大きなカステラは、ほんのりとした甘さで朝食にも◎(画像:BOCジャパン合同会社プレスリリースより)

 「台湾カステラ」は、明治~大正にかけての統治時代に日本人が台湾に持ち込んだカステラがルーツとのこと、日本と台湾が融合したスイーツは、優しい味わいです。定番メニューに加え、季節限定メニューも登場するので、チェックして訪れましょう。

正真正銘の台湾カステラで旅行気分を味わえます(画像:BOCジャパン合同会社プレスリリースより)

日台交流はスイーツ・グルメから

 日本人の味覚にもあう、台湾スイーツやグルメの中から、イマドキなショップを選んでみました。台湾に恋している人はもちろん、台湾初心者でも楽しめるプランです。

台湾屋台の定番ルーロー飯。甘辛い豚肉と八角などのスパイスの風味が癖になる!「日式台湾食堂 WUMEI」(画像:株式会社メイフーズプレスリリースより)

 今回の散歩は、日本橋~東京~銀座というコースで、散策するのにちょうどよい距離です。台湾気分を味わいに、歩きやすい格好でお出かけくださいね。

時間があれば八重洲口近辺の地下街も散策してみて(イメージ画像:photoAC)

■誠品生活日本橋
住所:東京都中央区日本橋室町3-2-1 CORED室町テラス2F
TEL:03-6225-2871
営業時間:11:00~20:00
定休日:無休
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅直結
JR新日本橋駅直結
※イベント詳細は公式サイトでご確認ください

■日式台湾食堂 WUMEI
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 八重洲北口改札外1F「八重北食堂」内
TEL:03-6665-7686
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休
アクセス:JR・東京メトロ丸ノ内線 東京駅より徒歩1分

■台楽蛋糕 東急プラザ銀座店
住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 B2F
TEL:03-6822-6188
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
※予定数に達し次第、販売終了
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線 銀座駅直結
JR有楽町駅より徒歩5分

関連記事