「ぽん酢」という奇妙な名前 実は東京などで使われていた「方言」だった!

  • ライフ
「ぽん酢」という奇妙な名前 実は東京などで使われていた「方言」だった!

\ この記事を書いた人 /

近代食文化研究会のプロフィール画像

近代食文化研究会

食文化史研究家

ライターページへ

鍋料理に欠かせないものといったら、ぽん酢です。このぽん酢、実は東京や関西の一部で使われていた方言でした。いったいなぜ全国に広まったのでしょうか。食文化史研究家の近代食文化研究会さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/11/211113_pon_07.jpg
    1893年9月29日の時事新報の「鯛のちり鍋」レシピ(画像:近代食文化研究会)
この画像の記事を読む

関連記事