コロナ時代こそ聞くべき? 疫病退散を願う江戸の庶民を描いた『風邪の神送り』【連載】東京すたこら落語マップ(10)

  • ライフ
  • 小伝馬町駅
  • 小川町駅
  • 岩本町駅
  • 御茶ノ水駅
  • 新御茶ノ水駅
  • 未分類
  • 神保町駅
  • 神田駅
  • 金町駅
コロナ時代こそ聞くべき? 疫病退散を願う江戸の庶民を描いた『風邪の神送り』【連載】東京すたこら落語マップ(10)

\ この記事を書いた人 /

櫻庭由紀子のプロフィール画像

櫻庭由紀子

落語・伝統話芸ライター

ライターページへ

落語と聞くと、なんとなく敷居が高いイメージがありませんか? いやいや、そんなことありません。落語は笑えて、泣けて、感動できる庶民の文化。落語・伝統話芸ライターの櫻庭由紀子さんが江戸にまつわる噺を毎回やさしく解説します。

  • /wp-content/uploads/2020/05/200528_kamiokuri_07.jpg
    千代田区岩本町のお玉ヶ池種痘所跡の位置(画像:(C)Google)
この画像の記事を読む

関連記事