映画『シン・エヴァ』公開記念 再放送『新世紀エヴァンゲリオン』から始まった「深夜アニメ」の大ブレークを覚えていますか
2021年3月8日
ライフ『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が本日公開されます。それを記念して、エヴァンゲリオンが巻き起こした「深夜アニメ」ブームについて、フリーライターの出島造さんが解説します。
熱心な視聴者を獲得した深夜アニメ
東京と神奈川、埼玉、千葉に向けた緊急事態宣言が3月21日(日)まで再延長されました。あと2週間の我慢にがっかりする人たちもいるかもしれませんが、そんな空気を一気に吹き飛ばすような出来事が本日、訪れます。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開です。
エヴァンゲリオンは企画開始の1993(平成5)年から27年間にわたって、さまざまな現象を生んできました。そのひとつにアニメ視聴者層の増加があります。
エヴァンゲリオンが社会現象になったのと同時期からアニメの製作本数は増加しますが、その放送枠として注目されたのが深夜の時間帯でした。本放送は夕方だったエヴァンゲリオンは深夜の再放送で改めて熱狂を生み出しました。
そんな時間帯に放送される新作アニメは、これまた新たな熱狂を呼び視聴者層を開拓していったのです。今回はそんな「深夜アニメの急増」について振り返ります。
1995年10月からテレビ東京系で放送された『新世紀エヴァンゲリオン』が巻き起こした社会現象は、このジャンルをよく知る人たちによって無数に語られています。一方、一般社会には、
・アニメがビジネスとしてもうかる
・グッズなどの周辺ビジネスももうかる
といったことを植え付けたのではないでしょうか。深夜アニメは、ビジネスに参入したいと考える多くの企業の要望に応えて放送枠が急増したのです。
参入企業を後押ししたもうひとつの出来事が、個人視聴率調査の導入でした。ビデオリサーチ(千代田区三番町)が1997年、関東地方で「ピープルメータ」を使った視聴率調査を導入します。
ピープルメータとは、世帯の誰がどの番組を見ているかを調査できるものです。これによって年齢や性別などの属性を含めたデータが明らかになり、テレビの深夜枠は「特定の層に刺さる」番組を放送する絶好のポジションになりました。
中でも深夜に熱心な視聴者を獲得できると考えられたのが、アニメ番組でした。

New Article
新着記事
-
似てるけど全く別物! 「とんかつ」「カツレツ」 、あなたは違いを知っていますか?【連載】アタマで食べる東京フード(15)
2021年4月18日
-
【東京出身タレント名鑑】いじられ芸人アンジャッシュ児嶋(八王子市)が唯一無二のポジションを築けたワケ
2021年4月17日
-
街歩きや散歩で大切なことはすべてNHK『たんけんぼくのまち』が教えてくれた
2021年4月17日
-
オリンピック選手を数多く輩出 日本初の女子体育教師養成学校「東京女子体育大学」とはどのような大学なのか
2021年4月11日
-
全校児童10人未満……群馬の田舎で育った25歳女性が「東京も地元も変わらない」と悟った理由【連載】上京女子物語(1)
2021年4月11日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画